野沢菜のかぶのおやき

本格的な冬の到来とともに「野沢菜漬け」も食べごろになります。
もちろん野沢菜漬けは野沢菜と葉と茎を漬物にしたものですが、「かぶ」は畑に残してしまい、
最近ではあまり家庭の食卓に上ることはなくなったそうです。
そんな「かぶ」をわざわざ掘ってきて妻がおやきを作ってくれましたface02
(注 掘ってきたのはおかんですface03)

おやきは小麦粉の皮に、野沢菜などの野菜をたっぷり詰めた長野を代表する郷土料理ですicon28
せんつきで突いた「かぶ」に今回はねぎを加え蒸したおやきです。
野沢菜のかぶのおやき








う~ん。おいしいicon12

家によっては焼いたり、蒸してから焼いたりといろいろあります。
また中に入れる具も野沢菜はもちろんなす、かぼちゃ、切干大根などさまざまです。

昔はよくばあちゃんが作ってくれましたが最近は売っているものでもおいしいですよface02


同じカテゴリー(今日の料理)の記事画像
山みずを頂きました
手作りぎょうざ
我が家のお雑煮
男の焼きそば
男のゴーヤチャンプルー
男のカルボナーラ
同じカテゴリー(今日の料理)の記事
 山みずを頂きました (2011-06-12 22:00)
 手作りぎょうざ (2010-02-20 22:00)
 我が家のお雑煮 (2010-01-06 22:00)
 男の焼きそば (2009-11-07 22:00)
 男のゴーヤチャンプルー (2009-08-19 22:00)
 男のカルボナーラ (2009-08-05 22:00)

2009年12月19日 Posted byりんご王子 at 22:00 │Comments(4)今日の料理

この記事へのコメント
へ~かぶのおやきですか。
食べた事ないかな?
おやきの具は何でも美味しいですよね。
私も蒸したおやきが好きです。
Posted by ブルーミントブルーミント at 2009年12月24日 22:20
ブルーミントさん
かぶもおいしいですよ☆
お店にも置いてあると思いますのでぜひ!
Posted by りんご王子 at 2009年12月25日 22:17
おやきの種類もいろいろありますけど、このもちもちタイプが一番好きです。
うちはカミさんが九州なんで、なかなか作ってもらえません。
Posted by ヘンリーたまきヘンリーたまき at 2009年12月26日 11:42
ヘンリーたまきさん
わたしも一番は蒸したものかな。
奥さん九州なんですかw(゜o゜)w
九州の郷土料理もいろいろあるんじゃないですか。
Posted by りんご王子 at 2009年12月26日 13:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。