今シーズン最終は五竜へ

今日は今シーズンの滑り収めで五竜へ行きました。

さすがに5月ともなると麓は雪がありません。
しかし山頂は・・・

例年ですとこの時期は気温も高く、ちょっと滑ると汗だくになるのですが
雪が降ってましたface08

パノラマコースは視界も悪く当然ながら武田菱も拝むことはできませんでした。

そこで47の方へ下りパークへ行きました。
この時期は雪質は期待できないのでパークやレッスン、滑りの撮影をする人が多くいますが
そんなわたしも来期へ向け、パークで今シーズンの締めくくりですface09

といっても一番左の写っているのがよくわからない初心者用のキッカー(ジャンプ台)ですface03
(列ができているところが中級です)
へなちょこジャンプでしたが今シーズンも怪我なく滑れたのでよしとしますface02  


2013年05月01日 Posted by りんご王子 at 22:00Comments(0)スノボ

竜王スキーパーク

今シーズン2回目は横浜からやんどもたちが来ましたface09
安い券が手に入ったということで今回は「竜王スキーパーク」です。
世界最大級の166人乗りロープウェイがあります。

天気予報は雨でしたがなんとか晴れてたので早いうちに山頂へ。

気温は山頂で4℃とボードをやるには暑いです。
しかも昨日一昨日と晴れてたのもあって雪は重いface10

そしてこんな高所にも二郎系の波が押し寄せてます。
ロープウェイでしか行けない山頂のレストラン。
ここでしか食べることのできない「爆龍麺」1000円
しかも1日50食限定!!!



肝心な滑る方はお昼頃から雨が降り出し、一気にテンションが下がりましたicon15
それでも遠くから来てくれたので15時ころまで頑張って滑りましたicon21

  


2013年02月02日 Posted by りんご王子 at 22:00Comments(0)スノボ

2013シーズンイン

今シーズン初のボードです。
初めは白馬へ行くつもりでしたが天気も微妙だったし急きょ途中でUターンし、
飯綱高原スキー場にしました。4時間券で2000円だし(^^;

平日もあってかほとんど人はいなく、いてもわたしと同じ「ヒトリスト」ですicon22

期待していた「なんちゃってパーク」がクローズしてたので普通に滑ってましたface06
一人だとひたすらリフト乗って滑るを繰り返しているので10本くらい滑るとバテテきます。
今シーズン初だし、リフト券も安かったし、2時間も滞在しないで初滑りは終了です。

  


2013年01月18日 Posted by りんご王子 at 22:00Comments(0)スノボ

湯の丸スキー場

今シーズン3回目もお初の湯の丸スキー場です。
前の会社の人がツアーバスで来るということで行ってきましたicon14
きんな雪降ったのかこの時期にしてはいい雪でしたよface02
天気もよかったしicon01









前の会社の同期のつよぽんです。 同じ顔ですねface06
  


2012年03月11日 Posted by りんご王子 at 22:00Comments(0)スノボ

今シーズン2回目@妙高杉の原

またまた横浜からやんどもがきたのでボードに行って来ましたski
いつもですと白馬方面へ行くのですがたまには違うところへと思い
ここ最近ニュースで耳にする妙高へ行きましたicon16
ちょうど昨日あたりから寒気がゆるんだのですが積雪はハンパないです。
歩行者用の信号なんて雪で埋まっててよく見えませんface08
でも道路は確かにしっかりと除雪されていてスムーズに行けました。

場所は「妙高杉の原スキー場」
縦に長く横にも広く中斜面が多くて滑りやすいところです。
お昼を食べ、午後2時ころから風も強くなってきたので早めの終了です。

夜はみんなで新年会( ^_^)/q□☆□p\(^_^ ) カンパァーイ




  


2012年02月04日 Posted by りんご王子 at 22:00Comments(0)スノボ

シーズンイン

今日から年末年始のお休みですface02
そして学生時代のやんどもとスノボに行ってきました。

場所は初となる「鹿島槍スキー場」
1日券は3500円と近くのメジャーなスキー場に比べたらお安め。

午前中は日が差したりで、雪や風もなく十分満喫できました。










そして夜は忘年会( ̄▽ ̄)=3 プハァー
昔話に花が咲きましたicon12  


2011年12月29日 Posted by りんご王子 at 22:00Comments(0)スノボ

白馬岩岳

2011年2回目は白馬岩岳へicon16
この日も横浜から友人が来たのですが一人が寝坊をして長野着が10:00face09
そこから白馬方面へ向かったのですが、今からでは半日券で十分とのことで安い岩岳となりました。
まぁ横浜のやんどもは岩岳初めてだったのでokでしょうicon22
でもゴンドラで山頂まで行くと風はあるわ雪は降るわで寒いので下の方で遊んでました。










帰りは温泉入って、夜は宴会( ^_^)/q□☆□p\(^_^ )
昔話に花が咲きましたface02  


2011年01月22日 Posted by りんご王子 at 22:00Comments(4)スノボ

初滑り@白馬五竜

横浜から友達が滑りに来たのでお供しましたyama
深夜バスで5時に長野駅に着くとのことだったのでお迎えですicon17
こんなに朝早く着いたって、って思ってましたが、
白馬五竜が早朝営業やっているということでそのまま向かいました。

12月も末だというのに道中雪がほとんどないface08
温暖化の影響ですかねface06
それでもスキー場に着くころには雪もちらついていましたよ。

営業は6:30からでしたがわたしたちは積もる話もありぺちゃくちゃぺちゃくちゃ
滑り始める前にお約束の「幸せの鐘」でパチャリicon12 まだゲレンデの照明がついてますね。









さてさて、滑り始めると今シーズン初めてだった+歳のせいのもあり、すぐに疲労はやってきました。
10時オープンのレストランに即効入って、帰りの運転も考えて今のうちに乾杯です( ^_^)/q□☆□p\(^_^ )









ここは標高日本一の「居酒屋47」です。雪を見ながらお酒が楽しめますよicon12

その後47のパークでちょっと遊んでから再び五竜へ戻ります。
とおみゲレンデは相変わらずのイモ洗い状態face08









わたしのひざも悲鳴を上げてきたので14時回ったところで終了。
それでも20本以上は滑ったし元はとれたんではないでしょうか(←貧乏精神は相変わらずface06)

アフタースキーは恒例の温泉入って日本人に生まれたことを感謝します。" ゚☆,。・:*:・゚★o(´▽`*)/♪

夜は最後の忘年会でした。
今年もあと1日となりましたね。みなさんよいお年を(^o^)/~~~

  


2010年12月30日 Posted by りんご王子 at 22:00Comments(2)スノボ

新年最初のスノボ@ヤナバ

今日から仕事始めの方も多いのでしょうか。
わたしは今日までお休みなので滑りに行ってきました。もちろんヒトリストですface06
昨日までicon04だったので少しでもいい道をと思いオリンピック道路から白馬方面へ車を走らせます==3
天気も良かったし素晴らしい白馬の山々が見えました。









ここまで家から60分。白馬も近くなったなぁと感心しておりました。
さて、ここからどこへ行こうか迷いましたが半日くらいしか滑らないのを考えヤナバスキー場にしました。
ここはリフトは2本しかないのですがパークアイテムが充実しており初心者にはいい練習になりますface02
そしてリフトが2本しかないということもあり一日券は1000円なんです☆♪。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆

当然今年も1000円だと思っていたんですが・・・


今年は2000円に値上げ(。-`ω´-)

2000円でも安いのですがやはり1000円を経験してしまうとなんか損した気分( _ _ )..........o

それでもicon01だったのが幸いし、楽しく滑りましたface02
見えますか↓ キッカーの数々










第二リフト沿いにもあります。










発射台なるものも今年は登場です。









当然わたしはうまく攻略できず(^^;
今日はこれくらいで勘弁しておこうということで新年最初のボードは11:30にはスキー場を後にしました。  


2010年01月04日 Posted by りんご王子 at 22:00Comments(4)スノボ

アイツをさそって野沢へ行こう










やっと雪も降り県内のスキー場も徐々にオープンしだしましたface02
毎年11月の3連休にはオープンしていたのですが今年は雪不足でどこのスキー場もオープンが遅れています。
栂池は12月15日、五竜は12月16日、八方は12月18日のオープンだそうです。
そして本日は野沢がオープンです。
これも「冬将軍さま」のおかげです。わっはっは。

本日の信濃毎日新聞の番組欄に「野沢温泉スキー場本日オープン!!」と出てましたね。
たまたま今日お休みだったので行ってきましたよε=ε=┌( ̄ー ̄)┘

いつものように起きて9時半頃には野沢に着きましたyama
今年から大きな第一駐車場ができましたが土日祭日は1000円とるんですってface08
でもトイレもきれいで更衣室もあって女性陣にはいいのかもicon12

それにしても・・・ 空いている(^^;

平日だからか。まだ9時半だからか。今日のオープンが周知されてないからか。
いずれにしても朝まで白馬と迷ってましたが野沢で正解でしたface02
もちろんやまびこゲレンデしかオープンしてませんがそれでもコース数、長さはこの時期としては十分です。

ゴンドラ降りて「上の平ゲレンデ」









滑れそうですが動いてません。週末にはオープンするんではないでしょうか。

やまびこ第二フォーに乗ってやまびこゲレンデへ向かいます。









まだまだリフト下は無理ですねぇ~icon15

第二フォーを降りたやまびこDコース。プライベートゲレンデ状態face02









やまびこBコースはクローズしていたのでD→Cコースを降りてやまびこフォーへ。

フォーを降りてやまびこAコース。中央はピステン入ってますが両脇は未圧雪の激パフ状態face02









Cコースを10本くらい滑ったらすでに足がパンパン(o´Д`)=з
まだ11:30でしたがシーズン初日だし今日はこのくらいで勘弁してあげましょう。

そういえば朝高速を使いましたが当然チェーン規制しており入口でチェックしてました。

が・・・

豊田・飯山以北はチェーン規制してませんでした。
しかも飯山市内なんてほとんどicon04がない。
今日のニュースでもやってましたが北の方がicon04ないんですって。
「冬将軍さま」もっとがんばってicon14

野沢温泉の「初滑りサービス期間」は12月25日(金)まで延長されました(^o^)
この期間は
大人 1日 3000円
子供 1日 1500円
シニア1日 2000円 ですよface02

よし「アイツをさそって野沢へ行こう!!」  


2009年12月17日 Posted by りんご王子 at 22:00Comments(4)スノボ

栂池でスノボ②

連休2日目。
今日は今シーズンの滑りおさめに栂池へ行きました。
シーズン前に購入した早割り券が1枚あまってたもんで(^^;






























この時期はコースが数本と限られてますが栂池は上にパークがあるのでうれしいですね^^
でもけがが怖いので小キッカー、box、レールそれぞれ数本入ってあとはおとなしく滑ってました。
平日だったせいもあるのか人も少なく午前中で十分満足しましたface02


PM1時にはあがりお約束の温泉へ。
今回は八方温泉でまだ行ったことのない「おびなたの湯」です。










ここは山奥の方にあるためか冬季は休業です。
また映画「銀色のシーズン」で旅館「花みずき」の露天風呂として七海が入っていた露天風呂です。
ちょうど天気もよく残雪の白馬の山々を見ながらの温泉は最高でしたicon12icon12icon12

今シーズンはあまりボードに行けませんでしたが来シーズンはいっぱい行きたいなface02  


2009年04月30日 Posted by りんご王子 at 22:00Comments(0)スノボ

野沢温泉でスノボ

今週末は野沢温泉へicon14
数少ない以前の会社の人たちと会う時なのでとても楽しみにしていましたface01
しかも今年は名古屋からみゃーみゃーさんも来るとのことで
拉致ってもらいました。

前回と違って今回はピーカン!!!
晴れ男軍団の本領発揮ですicon01

もちろん目指すは山頂yama
昨日雪が降ったので雪質は激パフ
でもすでに上部にはトレースあり
リフト下というコース外もありますがおとなしくみんなとコースを滑走。
それでもちょっと雪の壁があると当て込んで遊んでました。

夜は夜で久しぶりの友人たちとまるで修学旅行の様なはしゃぎっぷり
すぐに疲れておやすみなさいzzzZZZ



次の日は午前中ちょっと滑って定番のフキヤの絶品温泉まんじゅう
を購入して帰りました。
これでまた一ヶ月くらいは自粛です。

結婚式が終わったら滑るぞーーーーーーー!









  


2009年02月08日 Posted by りんご王子 at 22:00Comments(0)スノボ

栂池でスノボ

新居生活2日目
今日は今年になって初めてのボードに栂池高原へ行きました^^

3月に式を控えてるので今シーズンはちょっと自粛してましたが
発作が起きそうになっったので雪山へ行きましたε=ε=ε=┌( ̄ー ̄)┘
朝降っていた雨もお昼には止み、それを見計らって出動です=3

約1ヶ月ぶりのボードにわたしははしゃぎまくってました\(^o^)/ 
そして去年から始めたパークですが、
そこは怪我しちゃいかんとぐっと我慢しましたo(>_<)o
しかしはしゃぎまくったせいかわたしはすぐにばてばて(;´ρ`)

恒例の温泉に浸かって帰宅です。
来週は野沢温泉なのでまた楽しみです^^
  


2009年01月31日 Posted by りんご王子 at 22:00Comments(0)スノボ