1ヵ月検診

今日は母子1ヵ月検診。
一応ここで問題ないと診断されれば少しずつ外出してもいいようですface02
姫は体重4026g、身長53cmにicon14
前回検診時よりも体重は51.4g/日icon10
ネットとか見ると一カ月までは20~30g/日の増加が標準的となってるので太りすぎ?と思ったのですが
先生は順調だというので大丈夫そうです。

一方妻はというと・・・
姫が「昼夜逆転」のため夜一睡もできず、その疲れが出始めているようです。
今日は結構一カ月検診の人たちが多く、情報交換したそうですが、
じんましんが出てる人やいまだに階段上がるのがしんどい人など、
妻同様に産後の回復の遅れや育児一カ月の疲れが出ているようですicon10

そろそろ一人暮らしも終盤になるので豚小屋と化したアパートの掃除でもしようかな。  


2010年04月03日 Posted by りんご王子 at 22:00Comments(4)出産

3月9日の出来事

姫が生まれた3月9日ってどんな日だったんだろうって調べちゃいました。

☆2010年3月9日 
 つちのえ うま 赤口
 長野の 最高気温:2.2℃
      最低気温:-1.1℃
      湿度   :89%(15時) 
      天気   :雪
















     3月9日はicon04積もりましたよね                          (気象庁より)
























よく満月、新月の日はお産が多いですがそういう日ではないようです。


☆3月9日の主なニュース
・日本列島付近で低気圧が急速に発達し、9日夕方から10日明け方にかけ、東日本内陸や西日本の各地で
 大雪が降ると予想される。雪の地域は次第に北に移り、北日本では10日昼過ぎから暴風雪・大しけが
 見込まれており、気象庁は厳重な警戒を呼びかけている。
 
 →ニュースになるくらい大雪だったなぁ。雪女ですよ(^^;
・トヨタ自動車は9日、2010年度の採用計画を発表した。
 一般職に相当する業務職の採用をゼロ(前年度実績143人)とする一方、業務職以外の採用は世界的な
 不況で抑制した前年度の実績(1233人)とほぼ同水準の1200人とした。
 トヨタが業務職の採用を見送るのは、データが残る1982年以降で初めて。

 →世界的な不況ですよね。娘が大きくなる頃はどうなっていることか・・・。
・フランスのミッテラン文化相は9日、数々の国際的な映画賞を受賞している北野武監督(63)に
 仏芸術文化勲章の最高章コマンドールを授与した。北野さんの映画は欧州で高く評価されており、
 北野さんの多彩な芸術活動が認められた。
 
 →映画監督としてだけではなく、芸人としての活動もすごいですよね^^

 日経平均株価 10567.65円
 TOPIX        924.38円
 円相場1米ドル 89.93~96円(17時)
 1ユーロ    122.49~53円(17時)
 
 →円高ですなぁ~

☆3月9日生れの有名人(わたしが知ってる有名人ですicon10)
 1954年 カルロス・ゴーン 日産自動車CEO
 1958年  未唯        ピンク・レディー
 1962年 木梨憲武     とんねるず
 1979年  能世あんな    香里奈のねーちゃん


☆3月9日のイベント
 ローカルネタですが佐久ケーキ記念日
 長野県佐久市の信州佐久ケーキ職人の会が制定。「さ(3)く(9)」の語呂合せだそうです。

 そして1994年3月9日は・・・
 レミオロメンの「3月9日」発売!!! 
 これはメンバーの共通の友人の結婚記念日(2003年3月9日)を祝う為に作られた曲なんですよ。
 最近では小中学校の卒業式で歌われるようであるが結婚式の曲なんです。
 ちなみにわたしの結婚式の時にもお色直し退場で使いました^^

 瞳を閉じればあなたが~ まぶたの裏にいることで♪
 どれほど強くなれたでしょう~ あなたにとって私もそうでありたい♪


 いい歌ですね♪  


2010年03月28日 Posted by りんご王子 at 22:00Comments(2)出産

一週間検診

生後10日目

今日は産院で一週間検診でした。
産後一カ月は母子共に外出は避けなければいけないのですが、こればっかりはしょうがなく。
細心の注意を払って産院まで搬送しましたicon17

一週間検診は母乳の量や母子の検診などを行うようです。
姫の体重は2880gから3255gに増えており順調ですicon12
この時期は1日あたり産まれたときの体重の10%くらい増えてるのが理想のようです(*゜▽゜)


そして今日は大安でもあり、検診の後、役所へ出生届を出しに行きました。
生まれてきた赤ちゃんに一番最初に贈るプレゼントであるicon12名前icon12
わたしたちも苦労しましたよ(;´ρ`)
特に妻はいろいろ気にしてました。画数、字の意味、読みやすさ、呼びやすさ、名字とのバランス等々・・・。
人それぞれこだわりはありますよね。

そして決まりました!!!
「多くの事柄に恵まれ、思いやりのある子に育つように」と。









ちなみにわたしの名前も・・・。
全然気にしたことなかったのですが最高なんですって(弟も同様ですが)。

えっ?そんなのどうでもいいって?  


2010年03月19日 Posted by りんご王子 at 22:00Comments(2)出産

☆祝!退院☆

激動の5日間もあっという間に過ぎ本日無事退院しました^^
すがすがしい日となりまさに退院日和ですicon01









ところで入院中の妻の生活はというと・・・
まずはお部屋









洋室と和室が選べますが和室にしました。わたしもゴロゴロできるように(^^;
液晶テレビやDVDもありますがそんな暇はなかったようです。

そしてお食事
しっかりと管理された豪華な食事が出て大満足のようです。
お祝いディナーのサービスもあります。
この日は他の入院者もなく貸し切り状態です(^o^) 少子化なんですかねicon15









3人で記念撮影のサービス付き☆











入院中のスケジュールは・・・
出産当日
分娩後2時間ほど分娩室で休んでから部屋へ行きます。当日はとにかく休みます。

産後1日目
出産で全身が筋肉痛に。ヨボヨボの老人みたいでした(^^;
この日、授乳指導、おっぱいマッサージ開始。
2日目より母子同室となるのでゆっくりできるのはこの日まで。

産後2日~4日目
沐浴指導、調乳指導開始。
エステのサービスもあり妻は顔をやったそうです。

産後5日目
退院。日曜日だったこともあり先生含め皆さんでお見送りしていただきました(´・ω・)ノ

入院中は何かあれば助産師さんに聞いたりお願いしたりしてましたが
これからはそんなこともできませんicon10
どっかの区長が育児休暇をとると言ってますが、そこまでは出来ないにしても
わたしもがんばりマッスル!!!  


2010年03月14日 Posted by りんご王子 at 22:00Comments(6)出産

出産への道(40w2d)~続き~

16:00・・・ 
 子宮口は6cm。 相変わらずマッサージを続けます。
 このときのための筋トレだぁ~ ●━m(`Д´)m━●ウォリャー!!!  
 とわたしも渾身の力を込めてマッサージします。
 妻よりわたしの方が汗かいてきました(^^;

18:00・・・
 子宮口は全開。 すでに分娩室へ移って間隔はさらに短く、痛みは強くなってきているようです。
 ここからは助産師さんがずっとついていて、わたしは顔の横で「うちわ」で扇ぎ、
 「冷たいタオル」で顔を拭いたり、たまに欲しがる「お茶」を飲ませたり、ラジバンダリ・・・
 男は無力なです・・・ ただ励ますだけしかできません(>_<。)
 たまに来る先生は「この様子だと、あと2~3時間だね」と言って、どっかに行ってしまうし。
 「行かないでぇぇっっ!! ・゜゜・(≧д≦)・゜゜・」 とおそらく妻の心の叫び。 
 それでも少しずつですがお産は進んでいるようです。
 しかし最後のひと踏ん張りが足りないようで、助産師さんは「イキんでぇ~」の掛け声をかけますが

 「無理ですーー!!!」  「力が入りませーーん!!!」  「痛いーー!!!」 ヽ(Д´ ゚)ノ゚。。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。ウワァァァン!!

 ともはやリミッター解除状態。 それでも横で一緒にひっひっふー (〃´o`)=3
 
 ここで満を持して促進剤投与!!!
 
 しばらくして運命の20:30

 ☆・゜・*:.。.*.。.:*・゜・* ☆天使降臨☆・゜・*:.。.*.。.:*・゜・* ☆

 
 






 どう?どう? 出産から約一時間後、妻に抱かれて安心してます。
 
 赤ちゃんて無条件のかわいさがありますが自分の子だとなおさらですね(*^o^*)
 わたしにはまた守るべきものができました。
 がんばらないとicon10  


2010年03月13日 Posted by りんご王子 at 22:00Comments(8)出産

出産への道(40w2d)

40w2d(3月9日)・・・
相変わらず痛みはあるもののとりあえずわたしは会社へ向かいますicon17==3

10:30・・・
 「おしるし」キタ━━━(゜∀゜)━━━ !!!!!
 どうなるのかな~ 痛みもあるしそろそろかな~ しかし後の診察でこれが破水と判明。

12:30・・・
 妻からメールが来て、朝20分間隔だった痛みが6~7分間隔になったとのこと。 
 これがほんとの陣痛か?
 病院に電話したら診察に来てくださいとのことで行くことに。
 しかも結果によっては入院(そのまま出産?)なので、わたしは迷いました。
 もしかしたらまだ早いと引き返されるかもしれないし、午後は仕事の打ち合わせがある。
 う~ん(‐”‐;) どうする。打ち合わせで吊るし上げを食らうか妻の陣痛の矛先になるか(^^;
 お昼を食べながら外を見ると長野は7日ぶりのicon04
 自分で行くなんていってたが雪道は危険だし、後々のことを考え「陣痛の矛先になろう」と(*- -)(*_ _)
 すぐに会社を出て家へ妻を迎えに向かいますε=ε=(o゜―゜)oブーン!!

14:00・・・
 病院に着き診察をしたところ「破水してますね。子宮口は4cm開いてます。このまま入院です」って。
 10:30のあれが破水???ヾ(゜Д゜)ノ  初めてってわからないもんですね。
 そして先生は 「順調にいけば21~22時には産まれますよ」 って。
 「え~!!! あと8時間? 妻はこんなに苦しがってるのにあと8時間もかかるんですか!!!」 

 と心の叫び(^^;
 
 妻はそのまま陣痛室へ。 このとき間隔は4~5分。 
 痛さも増しているようで定期的に来る陣痛に顔が険しくなってます。
 それからは陣痛が来るたびに 

 「さすって~!!」→マッサージ→「痛い~!!」→マッサージ・・・ の無限ループへ。
 
 陣痛室に入ってからはNSTで赤ちゃんの心音をモニター中です。元気な音が聞こえます。
 妻も赤ちゃんも頑張っているんだな(*・ω・)

 To Be Continued・・・  


2010年03月12日 Posted by りんご王子 at 22:00Comments(0)出産

出産への道(40w1d)

こんばんは。
妻の出産と同時に久しぶりの一人生活に戻ったりんご王子です^^

さて改めて出産報告をしたいと思います。

40w1d(3月8日)・・・
予定日から一夜明けこの日は検診だったんですが特に何もなし。
ただ母体全体がむくんでいるということface08
子宮口も全く開いてないface10

帝王切開も考えた妻は「誕生日選べるんですか?」
って聞いたら先生は「帝王切開はやるつもりありませんface09」って言ったそうです。
陣痛も個人差なので焦らず待たないといけないんですね(>_<。)

その後家で普通に過ごし、わたしが仕事から帰宅した19:00ころ
「ちょっと前なんだけど破水したかも」って言われましたface08
ただ量が少なくわたしたちは破水のイメージがもっと多く流れるものだと思ってたので
とりあえずご飯を食べました(←マイペースな夫婦です)

ご飯後「迷った時はとりあえず電話を」のネットの書き込みを見てとりあえず電話しました。
そしたら診察するとのことで妻を乗せて病院へ向かいましたが破水ではないとのこと。
とりあえずは一安心ですface01

でも痛みは相変わらずず~っとあり、この日も夜はほとんど寝れなかったそうです。
その横でわたしは大いびき(^^;  


2010年03月11日 Posted by りんご王子 at 22:00Comments(0)出産

妊娠生活の終わり…

辛いつわりもいつか終わるから・・・と妻は自分に言い聞かせていたし、
同じようにお腹が大きくて何をやるにも大変な妊娠生活もいつか終わると信じてましたが・・・

それが突然やって来るとは・・・


そう、昨夜20:30分無事に2880gのGIRLが産まれました(ノ〃^▽^〃)ノ。・:*:・゚★,。・:*:・゚

赤ちゃんは出てきてすぐに産声をあげたし、母子共に元気でしたよ。
それにしても頭が出てきた瞬間思ったことは
「フリーザの第三形態だ!」ということですface08
その時は黙ってましたが、今日妻にも言ったら「わたしもそう思った!」だってicon10
おぎゃーおぎゃーと産声を確認した後はやはり指が五本あるか?
「天津飯」みたいに目が3つあるんじゃないか?
「クリリン」みたいに鼻がないんじゃないか? と確認しました。 とりあえずは大丈夫でした^^
(※フリーザ、天津飯、クリリンはアニメ「ドラゴンボール」のキャラクターですm(__)m)

それにしても妻は本当に頑張りました。
わたしは立ち会ったのですが感動でしたicon12
卒倒はしなかったし号泣もしなかったけどウルウルきました(;_;)
場所によっては出来ないところもあるようですが一度は経験したら良いと思いますよ。


詳細はまた後日報告します(^^)/
みなさま、本当にありがとうございました^^  


2010年03月10日 Posted by りんご王子 at 22:00Comments(4)出産