'13草津の旅 2日目

朝食は相変わらず絶品のクロワッサン
たくさんおかわりしました(*^o^*)

さて宿を後にすると今日は「おもちゃ王国」へ寄り道です。
前回も試みたのですが向かう途中に姫が寝てしまったので
そのまま帰宅したのでしたface06
今回も眠そうでしたがなんとか到着ですC=(^◇^ ;

ところが入場すると眠そうな顔から一変。目はギラギラ光り輝いてますヽ(*'∀'*)/
せっかく来たのにそこらの公園にありそうなすべり台や乗り物ばっかり(;´д`)







わたしが飽きてきたのでシルバニアファミリーの部屋に行ったら今度はそこを離れません(;´д`)

そんなことをしているうちにお昼になってしまったので帰ろうと言ったら
今度は観覧車に乗りたいということで最後に乗りました。

結局入り口の方だけで済ました形になってしまいましたが、楽しそうに遊んでいたのでよかったですface02
わたしもここは初めてですがダイヤブロックに感動しましたface08








  


2013年04月28日 Posted by りんご王子 at 22:00Comments(0)旅行

'13草津の旅 1日目

今日から10連休のスタートです\(^o^)/
ってことで連休唯一のお泊りの草津へレッツらgo=3

25日に志賀草津道路が開通し、雪の回廊を眺めながら草津へ抜けようかと思ってましたが
まさかの降雪で再び閉鎖に( ̄Д ̄;)

しかたがないので今回は高速を使っていくことにしました。
それでも14時ころには着いたし、天気がいいので湯畑を見に行くことに。

相変わらず迫力ありますicon09

初めての温泉に興味津々です。

その後宿に入りました。温泉で日々の疲れを癒すと次は夕食です。
18:30~だったのですが姫は18:00頃にお腹がすいたと
持ってきたパンケーキを一つ食べてしまいましたface06
案の定夕食は完食せず。。。

でも前回来た時は自分が終わると遊びたがってしょうがなかったですが
さすがに今回はそこまでではなく、成長を感じたのでありました。
おかげで大人はゆっくり食べることができました(〃´o`)=3




魚料理はカジキでした。やわらかかったなぁface01

ひれステーキは絶品

洋ナシのタルト。



  


2013年04月27日 Posted by りんご王子 at 22:00Comments(0)旅行

'12忘年会

おとついは会社の忘年会( ^_^)/q□☆□p\(^_^ ) カンパァーイ
久しぶりに長野駅へ行ったらイルミネーションがきれいでした。










そしてきんなは学生時代のやんどもと忘年会。
松本の浅間温泉で行いました。

笹子トンネルが不通となっていたので上信越周りで来たそうなface08

万座のときは寝てしまいましたが今回は何とか起きてて昔話に花が咲きましたface02  


2012年12月16日 Posted by りんご王子 at 22:00Comments(0)旅行

'12 清里の旅②

昨日も熱は出なかったですがあまり連れまわすのもよくないと思い
帰り道にある野辺山の「滝沢牧場」へちょっと寄りました。
牧場といっても牛や馬、ヤギなどと触れ合えたり、引き馬できたり、トラクターに乗れたり、
ワンちゃん連れにはドックランもあります。
観光牧場って感じですかねface01
八ヶ岳が目の前に見えます。










ここに着くまでは「お馬さん、お馬さん」なんて調子のいいこと言ってましたが
いざ近づくとその迫力に圧倒されぐずっちゃいました(。>0<。)
もう少し大きくなってからの方がよかったかな。

定番のソフトクリームを頂きお昼寝の前にはおうちに帰りました。
  


2012年09月16日 Posted by りんご王子 at 22:00Comments(0)旅行

'12 清里の旅①

今週は3連休なのでお出かけです。
場所はローテーション入りした山梨県の清里。
小さい子供に気を配ったところなので親にしてみたら楽ですし
しばらくはお世話になりそうです(^^;

ただお盆明け以来体調万全だった姫ですが木曜日に熱を出したので
見送るかどうか選択を迫られましたが奇跡的に下がったので強行突破しちゃいました( ;`ヘ´)
なのでPM3時にはチェックインし宿でまったりすごします。
いろいろなおもちゃや本にうれしそうです。










特に室内用のブランコがお気に入りでよく乗ってました。










他のお客さんも続々と来ましたがちょうど同じくらいの女の子と気があったのか
すぐに仲良しになり一緒に遊んでました。

夕食はお子様ランチで、好きなものだけとっとと食べプレイルームで遊んでます。













わたしたちはゆっくり食べることができ、前回よりはだいぶ楽になったと感じました。





















清里といえど残暑が厳しく、晴天だったのもありTシャツで十分でした。





  


2012年09月15日 Posted by りんご王子 at 22:00Comments(0)旅行

乗鞍高原の旅(2日目)

早朝はもう一度温泉に行きましたface05

朝食は洋食でした。
ジャムはすももやブルーベリーなど自家製とのことです。










さて特に予定も立てずに来てしまいましたが
乗鞍高原は自然が大好きという人はもちろんですがサイクリングコースが充実しており
自転車趣味の方も多く訪れるとのことです。
全国的に有名なヒルクライムのレースもあり宿のご主人も出てるそうですface08

ま~、わたしは自転車には興味ないし、姫は景色見てもつまらないだろうし
乗鞍岳はまた今度ということで今日は「国営アルプスあずみの公園」へ行きました。
今日も暑いので室内で過ごしますface03

信州サーモンです。










山女だったかなぁ










多目的ホールに行ったらお絵かきセットがありました。










左上のはわたし作 バイキンマン 激似!










帰りは豊科ICから高速へ。そういえば秋には「安曇野IC」に変更になるんですよねface10




  


2012年07月01日 Posted by りんご王子 at 22:00Comments(2)旅行

乗鞍高原の旅(1日目)

せっかく休みを取ったのでリフレッシュに出掛けました。
今回はお初となる乗鞍高原ですyama
といっても急な予約だったため特に下調べもせず出向きました。
松本ICを下りて上高地方面へ、途中から乗鞍高原への標識が出るので左折。
長野から2時間ちょっとで15時半ころには着いちゃいましたface03
宿にはキッズルームがありますのでごはんまではここで過ごします。
家にはないものがいっぱいあるので姫も大喜びですicon12




















そして夕食。
山菜など山のものがいっぱいあります。お肉もバカ柔らかかったです。





















ごはんの後は温泉です。










本日最初のためか透き通って見えますがちょっとかんますと乳白色の温泉です。
硫黄の匂いが温泉気分を盛り上げますicon14
乳白色の白骨温泉と同じ温泉を楽しめむことができますよicon12

  


2012年06月30日 Posted by りんご王子 at 22:00Comments(0)旅行

'12万座温泉ツアー②

今日は帰り道ちょいと足を伸ばして「嬬恋牧場」へ寄りました。










牧場といっても何もいませんでしたface10
聞くところによると今年はまだ寒いため放牧されてないとのこと。
唯一いたうさぎですが姫が喜んでいたので良しとしましょう。










入り口には「愛妻の鐘」と書かれた建物があります。











ここ「嬬恋村」は










へ~、愛妻家だったんですね。
だからか鐘を鳴らすところまで5つの門があります。


















































皆さんはどうですか?
我こそは愛妻家と思う方はぜひいらしてみてくださいface01
  


2012年05月27日 Posted by りんご王子 at 22:00Comments(0)旅行

'12万座温泉ツアー①

毎年恒例の万座温泉へです。今年はわたし以外5人と結構集まりましたface02
さて万座温泉へ行くルートは4つあります(冬季は万座ハイウェイ1つのみ)。
天気もよかったし須坂市から県道112号(万座道路)を上っていく最短ルートを使いました。
道は狭いですが走っている車自体が少ないので特に問題なし。
北信五岳が見えます。










群馬県に入りました。










遠くに横手山が見えます。










万座峠といっても特に何もありません。










近づくと硫黄の匂いがプンプン
着いたら早速温泉です。
まだオムツが取れないので貸切温泉を予約。
十分な大きさで姫も喜んでいました。










夕食はバイキングなのですが2歳児以上は大人と同じということですface08
納豆や卵はよく食べてくれるのですがさすがに夕食にはないな。。。

そして夜はせっかくやんどもが来たので語り明かすつもりが、
寝かしつけでわたしが寝てしまいました。ちーんface06
  


2012年05月26日 Posted by りんご王子 at 22:00Comments(0)旅行

'12GW 草津の旅(2日目)

朝食はここの楽しみの一つでもあります。
焼きたてのクロワッサンがまた美味しいんです(*^o^*)









姫もほおばってましたよ。
温泉にも3回入ったし、おししい食事にも満足でいい旅行ができましたicon12

帰りは軽井沢のほうへ出て、途中戸倉のキティーパークで遊びました。
桜はすでに散っていましたが天気に恵まれたのとGWだからかたくさんの家族連れがいました。


  


2012年04月29日 Posted by りんご王子 at 22:00Comments(0)旅行

'12GW 草津の旅(1日目)

GW1日目

今日からGW突入 わ~い!
せっかくの長期休暇なのでどこかへ出かけよう~。
ってことでお隣群馬県の草津へまたまた行ってきました。
あまり遠くは混んでて余計疲れるのでこういう時は近場がいいんですface06

先月25日に志賀草津道路が開通したということでここを通ります。
幸いまだスタッドレスなので雪が降ってもへっちゃららん!
と思ってたら汗かくくらいの天気に恵まれました。

横手山ドライブインで休憩。









その後群馬県に入り雪の回廊です。まだ3m近くあるところもあります。










白根山まで来ると硫黄のにおいがぷんぷん
あとは山道を下れば草津です。

天気もいいしペンションの庭には遊具が揃っているのでここでしばし遊びます。
わたしたちが一番乗りでしたがその後続々とお客が来てお庭は子供でいっぱいです。
ブランコ、シーソー、滑り台、砂場。。。










































まだまだ目が離せないのでお父さんも大変ですicon10

しかも一番最初に来てたのに一番最後まで遊んでました。
保育園でも歩くのが好きらしくお散歩も最初から最後まで歩いているようです。
子供の体力は底なしです(*´Д`)=3ハァ・・

夕食はコース料理
次から次へと美味しいものが運ばれてきます。




















しかーし 子供はお子様プレートで食べるだけ食べたらじっとなんてしてません。
あっち行ったりこっち行ったり、夕食でチャージされたのか飛び回ってます。
階段上り下りもするので見てないと危ないし。。。 勝手に厨房には入っていくし。。。

やれやれface06
  


2012年04月28日 Posted by りんご王子 at 22:00Comments(0)旅行

草津旅行

連休を利用して草津温泉へ癒されにきました。
相変わらず予定を立てると姫が体調を崩したりで今回も危うかったのですが
何とか持ちこたえましたface10
そんなこともあり直接温泉宿へ行って今日はそのまま帰ってきました。

やはり赤ちゃん向けペンションはいいですねicon12
至れり尽くせりで料理もうまいface02

前菜にスープ









おさかな。何だったっけ?









おにく~









デザートicon06













そして食べたら寝る。












次の朝の朝食もすごい!!!









特にクロワッサンが美味face05
こんなクロワッサン食べたことありません。

とっても気に入り、旅行のローテーション入りですicon12  


2011年09月18日 Posted by りんご王子 at 22:00Comments(0)旅行

清里旅行(2日目)

高原の中で迎える朝は清々しいですね。

2日目は反対側へ降りて小淵沢ICへ向かいます。
ちょうど八ヶ岳アウトレットがあったので立ち寄りました。

ん~、アウトレットとはいえお高いですicon15
朝ごはんもいっぱい食べちゃったので飲食店には全く興味ないし。。。
それでもABCマートでわたしでも買えそうな手頃なおくつがありましたのでお買い上げ。

今日はこれにておうちへ向かいましたicon17

野辺山、清里、約300kmの旅。
また姫が大きくなったら行ってみたいですface02

あ~ 明日から仕事やだなぁ~
  


2011年05月05日 Posted by りんご王子 at 22:00Comments(0)旅行

清里旅行(1日目)

せっかくのGW、我が家も1泊くらいは旅行をしようicon14
ってことで計画diary
ただどうしても姫がいると遠出は困難なので今回もお隣山梨の清里へお邪魔しました。

行きは上信越道から野辺山を過ぎて清里入りです。
最近中部横断道路が佐久南ICまで開通し、通行料無料だったのでここを通りました。









その後は野辺山まで一気に山登りyamaicon17=3
野辺山まで来ると八ヶ岳がよく見えますface02    









ここ数日の黄砂の影響もありましたが、それでも下界とは違い手の届きそうな空、
鮮明に映る八ヶ岳の山並み、そこに流れる澄んだ?空気。
高原に来たんだ~  って感動もしましたし、妻や姫とシェアできたことがうれしいですface02
(姫は寝てましたけどzzzZZZ)

野辺山の天文台や、JR標高最高地点は以前来たので、
今日は天気もよかったし「滝沢牧場」に寄りました。
ただちょうど姫がお昼寝中だったためアイスだけ食べて出発です。

ここまで来ると清里はすぐなんですがチェックインまで時間があったので前回寄れなかった
「萌木の村」へ寄りました。ちょうど姫も起きたのでベビーカーで散歩です。
ここは中央に芝生の広場があってその回りに雑貨屋や飲食店が並んでいます。
車のオブジェがあったのでパシャリtrip02




















そして夕食のために間食は避けようとしていましたがどうしてもソーセージが食べたくなり食べちゃいました。









屋外で、涼しい高原の空気の中で食べるソーセージはまいうーでした\(^o^)/

そうこうしてるうちに時間になったので本日のお宿へ。
赤ちゃん歓迎の宿だけあって玩具は充実、離乳食も希望で出してくれるし、オムツ捨てもある。。。
なにより周りも同じような赤ちゃん連れなので姫が騒いでも気にしなくていいし。
至れり尽くせりです。。。
姫も普段ないおもちゃに大はしゃぎですicon12









そしてわたしのお気に入りはボリューム満点の夕食
たっぷりとお腹を空かせて臨みました♪o(^-^ o )(o ^-^)oワクワク♪

今回のコースは、
・食前酒の赤ワイン
・サラダ(3~4人前はありそう)  









・枝豆のポタージュ
・豆腐のキッシュ









・サーモンのホイル焼き









・お肉(牛肉ですicon12)









・ごはん(食べほー)
・カシスのシャーベット









+ビール

姫の離乳食もたっぷり。









う~ん 幸せ♪
ごちそーさまでしたface02face02face02

  


2011年05月04日 Posted by りんご王子 at 22:00Comments(0)旅行

草津温泉(2日目)

温泉はかけ流しのため24時間いつでも入れます。
ですので朝早くにわたしは2回目のお風呂へ行きました。 いやぁ、温泉って本当にいいもんですねface02

チェックアウト後は一応湯畑を見に行きました。
毎分4600Lもの湯量は草津温泉のシンボルとして有名ですねface08


















昨日大行列ができていたお店で、まんじゅうをあげた「あげまんじゅう」を買いました。
お味は絶品でしたよ!!!











草津温泉を後にし、今日は軽井沢のアウトレットへ向いました。

が、

プラチナバーゲンセール期間で道路は大混雑icon10
見れば他県ナンバーのなんと多いことかicon17icon17icon17icon17icon17=====333
とくにプラチナバーゲン目当てではなく、お昼を食べようと思ってただけなので
あっさりあきらめてまたらーめんにしました。

わたし的にはこっちの方がよかったですがface03

今日も素晴らしい天気icon01に恵まれ浅間山yamaもはっきりと見えます









その後無事におうちに着き長野~草津250kmの旅は終わりました。   


2010年11月21日 Posted by りんご王子 at 22:00Comments(0)旅行

草津温泉(1日目)

今日は朝から最高の天気icon01になりました。
こんないい日はみんなで草津温泉へレッツラゴー♪

距離的には志賀・草津道路を通りたかったのですがすでに冬季閉鎖に入っており高速を使っての移動です。
車に乗ると早速姫はおねむです(_ _)zzzZZZ









寝ているすきに高速を飛ばし、小諸ICで高速を降りて下道を軽井沢に向けて走りますicon17==3
お昼は「梅の家」でらーめんを食べた後、軽井沢でブラブラ。









軽井沢と言ったらミカドコーヒーのモカソフトでしょ。 寒くてもこれは欠かせません。


その後は本日の宿である草津温泉へ向けて車を走らせますicon17==3
軽井沢から約60分ほど、午後3時に宿に到着icon25
一度入っちゃうと出不精なわたしは宿でぬくぬく(*^ω^*)
ここのお風呂は温泉なので夕ご飯でお腹がいっぱいになる前に入りました。なんと姫も始めての温泉ですicon12









ここ草津温泉は基本的に酸性泉で、pHは2前後です。 なのでお風呂に入ると傷口などはヒリヒリしますよ。










お風呂から上がると夕食です。ここは串揚げ料理が自慢の宿で揚げたての串揚げがじょんじょんにでてきます。
ちなみにこの日は「玉ねぎ」「ささみ梅巻き」「こんにゃく」「ヒレかつ」「えび」「かぼちゃ」「ちくわチーズ」でした。
写真では豪華さがわからずすいませんicon15










また子供用の遊び部屋もありおもちゃがいっぱいあります。









でも姫にはまだちょっと早かったかな?  


2010年11月20日 Posted by りんご王子 at 22:00Comments(0)旅行

ワケあり山梨旅行(3日目)

朝起きると窓の外にはぼんやりと富士山が見えます。









晴れていても富士山がはっきりと見えるとは限らないということが分かりました(>_<。)

チェックアウト後は「かちかち山」へ向かいました。









ロープウェイで山頂まで登ると河口湖全体や富士山などが見えますyama
うさぎやたぬきもいっぱいいます。









この山の斜面を背中に火をつけられたたぬきが下っていって、河口湖で火を消したそうです。
最終的にはどろ舟に乗せられて溺れちゃいますよねface08


姫は山頂に着いた頃から眠そうにしておりぐずってますface10









ってことで早々に帰路につきましたicon17
お昼は諏訪湖SAで信州が誇るB級グルメ?「ソースカツどん」食べました。

B級グルメと言えば甲府の「鳥もつ煮」優勝ですねicon12
B1に出るって知っててお昼の候補に入れてたんだけどなぁ~ 残念ですicon15  


2010年09月19日 Posted by りんご王子 at 22:00Comments(0)旅行

ワケあり山梨旅行(2日目)













魔閃光‥‥…━━━━━━━━・:*☆)゚o゚)/んきゃっ!!
朝から活発な姫です(^^;




さてチェックアウト後、どうしてもアイスクリームは外せないと昨日に引き続きともにこの森へ寄り、
ミルクプラントでアイスクリームを食べ、









だいずやで超濃厚豆乳を飲み(豆腐飲んでるみたいだったface08)、









清里ジャムでジャムの試食をし、









清里を後にしましたicon16



2日目は前の会社の友達に会う予定なので「笛吹川フルーツ公園」へ。
見て回る予定でしたが園内はupdownが大きく気温も高かったので、
友達とちょっとお話して今日の宿を目指します。









お互い子の成長が楽しみですなo(^▽^)o   またねーんヾ(*´o`*)




今日のお宿は日本一のパワースポット「富士山」の麓です。
ところが生憎の天気で富士山が見えず、パワーも半減ですicon15

あっ、そういえば、富士山は「1度も登らぬバカに2度登るバカ」と言われるそうですが、
3度目は何だろう? 大バカ野郎?
もちろんわたしは「1度も登らぬバカ」です。今後も登らないでしょう。だって疲れるもんface09
富士山にかぎらずわたしにとって「登山」って、亀仙人のじっちゃんの「修行」って感じですicon09
でも最近は山ガールや中国人観光客が多いそうですねicon14

フルーツ公園から60分ほどで本日の宿に到着です。
すばらしいお庭。後で聞いたのですが全てオーナー自ら行ったとのこと。好きなんですねぇ~









夕食もすごいですface08









お風呂も済ませ連日の運転疲れかわたしは早々にダウンicon15


















それにしてもよくこんな写真撮れたな(^^;  


2010年09月18日 Posted by りんご王子 at 22:00Comments(0)旅行

ワケあり山梨旅行(1日目)

姫が生まれてから半年icon12
最近はうつぶせマスターになり、うつ伏せで遊ぶのが好きですface02
いろいろなものに興味を示し、手を伸ばしては取ろうとしますface09
足もバタバタさせ太ももなんてむっちりしてますface05

さてさてそんな好奇心旺盛な姫を連れて初めての旅行に行ってきました。
車に乗せるとどこへ連れて行くんだーface09 って感じで暴れてます(^^;









ま~初めての旅行ってこともあり場所はお隣の山梨県ですyama

初日は昇仙峡にある「夫婦木神社」へお礼参りに行きました。
神様にお願いばっかりしていたらバチが当たるので前々からお礼に行こうと思ってましたが、
なかなか時間がとれず今日になってしまいました。
しかも今日は「大安」です^^
姫を授かったことのお礼をしっかりし、健康に育ってくれるようまたお願いしちゃいましたface03

その後は本日の宿である清里へ===3
一度チェックインをし、近所の「ともにこの森」にいきました。
ここには、乳製品の「清里ミルクプラント」、ジャム作りが体験できる「清里ジャム」
清里産大豆で作った豆腐、納豆の「だいずや」、菓子、パンの「アン・グーテ・ア・ラ・カンパーニュ」
の4店舗があります。
しかしこの後の夕食のことも考え、清里ミルクプラントでミルクを飲んで終了(>_<)


宿に戻ると夕食ですicon28
コース料理なのでじょんじょんに出てきます。









真ん中くらいに出てきた「すずきのマスタードなんとか」(←相変わらず覚えませんface06)
端にのってるもみじがいいですねicon12
ライスも食べほーだい、お酒も入ってお腹いっぱいです ( ̄▽ ̄)=3 プハァー

ここの宿、子供のおもちゃや本がいっぱいあります(^o^)









姫にはまだ早すぎますが、本の中にはマンガ本も。
しかも「ドカベン」、「大甲子園」、「銀牙」など、わたしが若い頃にお世話になった漫画がいっぱい(*^o^*)
聞くところによると息子さんがわたしと同じ歳。納得しましたm(__)m
懐かしさのあまり一晩中読み続けているお客(お父さん)もいるとか(^^;
でもわたしはおやすみなさいzzzZZZ  


2010年09月17日 Posted by りんご王子 at 22:00Comments(0)旅行

京都旅行(嵯峨野)

野宮神社を後にし、「渡月橋」へ向かいます。
渡月橋に近づくにつれどんどん人が多くなっていきます。
お昼ごろになるとお店も混むだろうと思い、11時過ぎでしたがお店へ入ります。
おそばで有名な「嵐山よしむら」へicon28









そしたらすでに60分待ちface08
ちょうどいいやってことで待ち時間の間に渡月橋を渡ってきますicon16









車も普通に通る道路ですがなんて人の多いことでしょうface08

その後ほぼ時間通りにお店に入ることができ、幸運にも渡月橋を見渡せる席でしたface02









そして今日はちょっと寒かったので「京野菜そば」を食べました。










その後「豆腐コロッケ」や「豆腐チーズケーキ」などつまみながら嵯峨野をぶらぶらしてました。

バスは亀岡でわたしたちを降ろした後、嵯峨野の市営駐車場で待機していたので、ここに集合です。
自家用車だとまた駐車場に戻らないといけないのでこういうところはツアーのメリットですね(o^‐’)b

13:30に嵯峨野を出発し、途中で自由行動の人たちを拾い、長野へ戻ります。

京都では特に燃えるような真っ赤なカエデが多く、お寺とのコラボがよかったです。

紅葉・・・ 葉を落とす前の木々の鮮やかな競い合いですね。  


2009年11月24日 Posted by りんご王子 at 22:00Comments(2)旅行