佐渡旅行(2日目)

朝も波の音で目が覚めます。宿から見える二つ亀もいいですicon12
佐渡旅行(2日目)









昨日登った大野亀もよく見えます。
佐渡旅行(2日目)









そして引き潮の時に現れる砂浜が現れていました。
佐渡旅行(2日目)









向こうに何かがあるってわけではないですが折角行ける状態になったので行ってきました。
長居して戻ってこれなくなったらいやなのですぐに戻ってきましたけど(^^;


宿に戻ると朝食です。
朝もぶりの照り焼きやイカ刺しなど海の幸づくし(*^o^*)
写真上の切れてるのは佐渡ヶ島の特産品である「いごねり」です。
「いご草」という海藻を使うらしいですが、寒天のような食感でおいしかったですよ。
佐渡旅行(2日目)









佐渡の民宿はほとんどが1泊2食大人7350円です。
女性などアメニティなどに不満がある方がいるかもしれませんが
これだけの料理が食べられれば大満足ではないでしょうか。


さて宿を後にすると今日は12:50のフェリーで帰るためそのまま小木漁港に直行==3
ほんとは回転寿し「弁慶」へ行く予定でしたが豪華な朝食にやられ
全然おなかがすきませんでした(>_<)
帰り途中は前回購入した新潟のお土産カフェオレチョコをコーティングした「柿の種」
を探したのですがどこにも売ってません。
店員に聞いても知らないって言われちゃいました。


小木漁港に着くとまだ船は入船してません。
みやげやによってそれでも「柿の種」を探すも不発。
それにしても観光客でごった返していて1000円効果はすごいです。

しばらくするとフェリーが入船してきました。
佐渡旅行(2日目)









直江津から来た車が出ていきます。
佐渡旅行(2日目)









出終わったら今度は直江津に向かう車が入ります。
1時間前には着いたのですがすでに後ろの方でした。 
佐渡旅行(2日目)









船内では売店のお兄ちゃんに最後の神頼みで「柿の種」を聞いてみると
「夏はチョコレートが溶けるから売らないんですよ」って。 納得です(__)
やっぱり店員ならこのくらい知ってないとね。
その後「佐渡牛乳」を購入。注ぎ口を開くと「とき」になります。味は普通の牛乳でした(^^;
佐渡旅行(2日目)









そういえばこの割引期間に民宿に泊まると「佐渡米」が宿泊人数分もらえます。


今回車搬送1000円の恩恵を受け、1名分の2等の無料券を持っていたので7060円で佐渡を往復できました。
正規料金ですと41,160円するので30000円以上お得でしたv
佐渡汽船さん、また秋以降もよろしくお願いしますね(o^-’b)


同じカテゴリー(旅行)の記事画像
'13草津の旅 2日目
'13草津の旅 1日目
'12忘年会
'12 清里の旅②
'12 清里の旅①
乗鞍高原の旅(2日目)
同じカテゴリー(旅行)の記事
 '13草津の旅 2日目 (2013-04-28 22:00)
 '13草津の旅 1日目 (2013-04-27 22:00)
 '12忘年会 (2012-12-16 22:00)
 '12 清里の旅② (2012-09-16 22:00)
 '12 清里の旅① (2012-09-15 22:00)
 乗鞍高原の旅(2日目) (2012-07-01 22:00)

2009年06月14日 Posted byりんご王子 at 22:00 │Comments(0)旅行

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。