GWの旅~山梨、横浜編 3日目~
GWの旅もだんだん長野方面へ戻ってきました。
今日は白州にある「シャトレーゼ」へ工場見学に行きました。
しか~し 昨日に引き続きGWのための営業時間前倒しか。
ネットで調べた時間前に向かうがすでに駐車場は満車




道路は長蛇の列です

ここは穴場だと思っていたのに
60分ほどかかってやっと入れました(^^;
受付で工場見学の説明を受けていざ工場へ。中に入るとケーキのいい匂いが漂ってきました。
中を見ると・・・ う~ん 自動化した機械がいっぱい動いてます。
GWだからか、昨今の不況の影響か、止まっている機械もありました(^^;
そしてここの目玉?はアイスクリームの食べ放題!!! もちろんタダですよ☆
ほらこんなにいっぱいアイスクリームが(*゚▽゚*)

でも写真のチョコバナナとチョコミントの計2つ食べたらもういらない(´Д`;)
受付で渡された工場案内図の紙を見たら社員食堂に「ご自由にご利用ください」との記載あり。
ちょうどお昼だし他の会社の食堂が利用できるなんてめったにないこと。・:*+((((*o・ω・)o)))゜。・:*+・
中に入ると w;゚ロ゚)w オォォーーー!! 安い!!!
社員と見学者では値段が違いますが私の頼んだA定食はワンコインです。社員だと350円だって

おなかがいっぱいになったから次はお隣の「サントリー」白州工場にも寄りました。
シャトレーゼを出て車でほんの5分です。
ここはスムーズに車は入ったのですが工場見学が60分待ちヾ(゚Д゚)ノ
ここはウイスキー工場でわたしはウイスキー飲まないのでちょっとブラブラして引きあげました。
ウイスキー好きな人にはたまらないんだろうなぁ~

次へ向かうはこれまたすぐ近くの「信濃境」駅
なぜこんなところに寄るのか。
それは・・・
ここがドラマ「青い鳥」のロケ地だからです^^
知ってますか? 1997年に放送されたTBSの金曜ドラマ。
わたしの最も好きなドラマの一つです。
清澄駅(信濃境駅)に行ってみたいという夢が10年越しで叶いました^^
このドラマは長野県富士見町を中心に北は北海道から南は鹿児島まで
日本全国でロケを実施したスケールの大きいドラマです。
駅に着くとほんとにテンションが上がりました
待合室には写真がいっぱい貼られ、ノートもありました。

しかも14冊目!? この駅には今でも訪れる人が絶えず、ノートに記帳をする人たちがいます。
わたしみたいに熱いファンがこんなにいるんですね(^^;
当日も一人で来たライダーさんが中をうろうろしてました。
では現在のロケ地の状況をどうぞ。

駅正面。そんなに変わってません。

「かほり」とひそかに会っていた駅側面。 現在鉄棒は場所が移動してます。
なんでも改修の際、鉄棒を撤去しようという話もあったのですが、「鉄棒だけは残そう」と今も健在です。
ホームに入れてもらい、一応ぶら下がってきました(^^;

有名な「鳥かご」 当時のものではないそうですがこちらも健在。

理森(豊川悦司)の家。一般のお宅で今も人は住んでいるそうです
この他にもいっぱいあるのですがそれはまたこの次ということで富士見町を後にしました。
2泊3日にわたる旅行でしたが、天気にも恵まれ、友達にも会えたのでよかったなぁ。
明日、明後日は家でゴロゴロだぁ~!!!
今日は白州にある「シャトレーゼ」へ工場見学に行きました。
しか~し 昨日に引き続きGWのための営業時間前倒しか。
ネットで調べた時間前に向かうがすでに駐車場は満車





道路は長蛇の列です


ここは穴場だと思っていたのに

60分ほどかかってやっと入れました(^^;
受付で工場見学の説明を受けていざ工場へ。中に入るとケーキのいい匂いが漂ってきました。
中を見ると・・・ う~ん 自動化した機械がいっぱい動いてます。
GWだからか、昨今の不況の影響か、止まっている機械もありました(^^;
そしてここの目玉?はアイスクリームの食べ放題!!! もちろんタダですよ☆
ほらこんなにいっぱいアイスクリームが(*゚▽゚*)

でも写真のチョコバナナとチョコミントの計2つ食べたらもういらない(´Д`;)
受付で渡された工場案内図の紙を見たら社員食堂に「ご自由にご利用ください」との記載あり。
ちょうどお昼だし他の会社の食堂が利用できるなんてめったにないこと。・:*+((((*o・ω・)o)))゜。・:*+・
中に入ると w;゚ロ゚)w オォォーーー!! 安い!!!
社員と見学者では値段が違いますが私の頼んだA定食はワンコインです。社員だと350円だって


おなかがいっぱいになったから次はお隣の「サントリー」白州工場にも寄りました。
シャトレーゼを出て車でほんの5分です。
ここはスムーズに車は入ったのですが工場見学が60分待ちヾ(゚Д゚)ノ
ここはウイスキー工場でわたしはウイスキー飲まないのでちょっとブラブラして引きあげました。
ウイスキー好きな人にはたまらないんだろうなぁ~

次へ向かうはこれまたすぐ近くの「信濃境」駅
なぜこんなところに寄るのか。
それは・・・
ここがドラマ「青い鳥」のロケ地だからです^^
知ってますか? 1997年に放送されたTBSの金曜ドラマ。
わたしの最も好きなドラマの一つです。
清澄駅(信濃境駅)に行ってみたいという夢が10年越しで叶いました^^
このドラマは長野県富士見町を中心に北は北海道から南は鹿児島まで
日本全国でロケを実施したスケールの大きいドラマです。
駅に着くとほんとにテンションが上がりました

待合室には写真がいっぱい貼られ、ノートもありました。

しかも14冊目!? この駅には今でも訪れる人が絶えず、ノートに記帳をする人たちがいます。
わたしみたいに熱いファンがこんなにいるんですね(^^;
当日も一人で来たライダーさんが中をうろうろしてました。
では現在のロケ地の状況をどうぞ。

駅正面。そんなに変わってません。

「かほり」とひそかに会っていた駅側面。 現在鉄棒は場所が移動してます。
なんでも改修の際、鉄棒を撤去しようという話もあったのですが、「鉄棒だけは残そう」と今も健在です。
ホームに入れてもらい、一応ぶら下がってきました(^^;

有名な「鳥かご」 当時のものではないそうですがこちらも健在。

理森(豊川悦司)の家。一般のお宅で今も人は住んでいるそうです

この他にもいっぱいあるのですがそれはまたこの次ということで富士見町を後にしました。
2泊3日にわたる旅行でしたが、天気にも恵まれ、友達にも会えたのでよかったなぁ。
明日、明後日は家でゴロゴロだぁ~!!!
2009年05月04日 Posted byりんご王子 at 22:00 │Comments(2) │旅行
この記事へのコメント
「青い鳥」豊川悦司主演の金曜ドラマ☆
かかさずみたましたね~♪
トヨエツファンでしたww
今もマダ
ドラマの感じのまんまなんだね~(´▽`)
かかさずみたましたね~♪
トヨエツファンでしたww
今もマダ
ドラマの感じのまんまなんだね~(´▽`)
Posted by ЧЦЯI at 2009年05月20日 09:04
ЧЦЯI さん
おぉ~~ ЧЦЯIさんもファンですかぁ~
トヨエツかっこいいですよね。
あれ見て駅員になりたいと思いました^^
いつまでも当時のままであってほしいです。
おぉ~~ ЧЦЯIさんもファンですかぁ~
トヨエツかっこいいですよね。
あれ見て駅員になりたいと思いました^^
いつまでも当時のままであってほしいです。
Posted by りんご王子
at 2009年05月21日 20:42
