GWの旅~山梨、横浜編 2日目~
うっほほ~い♪
昨夜の飲み会は新横浜だったので今日は迷うことなく「ラーメン博物館」へ
ホテルのチェックアウトの関係で開店前に着いたつもりでしたがすでに入場している。
しかもツアーバス?まで来ている( ゚ ▽ ゚ ;) 急がねばε=ε=ε=┏(゜ロ゚;)┛
GWだから時間を早くしたのかもしれない。 不覚( ´・ω・)y
ラーメン博物館は何年振りだろう? いや、何十年ぶりか。
ここは入場料が300円かかります。
中には全国にある8店舗のラーメン店があり、定期的に入れ替わってます。 たぶん・・・
昨夜みんなに聞き込みをしたところ「支那そばや」がお勧めとのこと。
ラーメン博物館の中はレトロな感じです。ちょうど「always~3丁目の夕日~」みたいです。

とりあえず入って「支那そばや」に向かいました。
ここの店主はあの佐野実氏です。頼んだのは100食限定の「塩らあ麺」
透明感溢れるスープにストレート麺。上品な味でした。
次にどこに行こうか迷いましたがすごい列を発見!!!
今年4月16日にオープンしたばかりの「らーめんの駅」です。
ここは以前あった「すみれ」と関係があるようです。
でもすでに60分待ちでさすがにパス。和歌山の「井出商店」へε=ε=ε=┏( ・・)┛
さっき普通盛りを食べたので今回はミニ中華そばを。
豚骨のスープにストレート麺、どちらかというとこってり系かな。

さすがにこれ以上は食べれず上の売店へ。
ラーメンの情報やいろいろなものの販売を行ってます。


ちなみにわたしが好きなのは「横浜ラーメン」です^^

ラーメン博物館を後にする時はすでに長蛇の列が出来てました。
GWだからかな(^^;
お昼過ぎには山梨へ向かいましたがこの頃には渋滞も解消されておりスイスイでした^^
まず最初に「桔梗屋」アウトレットへ。
ここはあの有名な信玄餅のお店で、アウトレット品の200円詰め放題もやってますw(゜o゜)w
覚悟はしてましたがお昼過ぎにはすでに完売(T_T)

それでもアウトレット品の御菓子を購入。賞味期限の近いもの、多少変形しているものなどが格安で売ってます。
その後「甲斐善光寺」「武田神社」とお寺めぐり。
甲斐の善光寺も御開帳でお戒壇めぐりもしました。もちろん極楽の錠前にも触れ、
これでわたしも極楽浄土行きが約束されました(^o^)
今度長野の善光寺にも行きます


夜は山梨名物?「ほうとう」を食べました。
きしめんのお化けみたいな感じですが長野でいうところの「だんご汁」みたいな。
わたしが頼んだのはキノコほうとうです。キノコも野菜もいっぱい入っていてボリューム満点!!!


今日もおなかいっぱいでおやすみなさい(__)zzzZZZ
昨夜の飲み会は新横浜だったので今日は迷うことなく「ラーメン博物館」へ
ホテルのチェックアウトの関係で開店前に着いたつもりでしたがすでに入場している。
しかもツアーバス?まで来ている( ゚ ▽ ゚ ;) 急がねばε=ε=ε=┏(゜ロ゚;)┛
GWだから時間を早くしたのかもしれない。 不覚( ´・ω・)y
ラーメン博物館は何年振りだろう? いや、何十年ぶりか。
ここは入場料が300円かかります。
中には全国にある8店舗のラーメン店があり、定期的に入れ替わってます。 たぶん・・・
昨夜みんなに聞き込みをしたところ「支那そばや」がお勧めとのこと。
ラーメン博物館の中はレトロな感じです。ちょうど「always~3丁目の夕日~」みたいです。


とりあえず入って「支那そばや」に向かいました。
ここの店主はあの佐野実氏です。頼んだのは100食限定の「塩らあ麺」
透明感溢れるスープにストレート麺。上品な味でした。

次にどこに行こうか迷いましたがすごい列を発見!!!
今年4月16日にオープンしたばかりの「らーめんの駅」です。
ここは以前あった「すみれ」と関係があるようです。
でもすでに60分待ちでさすがにパス。和歌山の「井出商店」へε=ε=ε=┏( ・・)┛
さっき普通盛りを食べたので今回はミニ中華そばを。
豚骨のスープにストレート麺、どちらかというとこってり系かな。

さすがにこれ以上は食べれず上の売店へ。
ラーメンの情報やいろいろなものの販売を行ってます。


ちなみにわたしが好きなのは「横浜ラーメン」です^^

ラーメン博物館を後にする時はすでに長蛇の列が出来てました。
GWだからかな(^^;
お昼過ぎには山梨へ向かいましたがこの頃には渋滞も解消されておりスイスイでした^^
まず最初に「桔梗屋」アウトレットへ。
ここはあの有名な信玄餅のお店で、アウトレット品の200円詰め放題もやってますw(゜o゜)w
覚悟はしてましたがお昼過ぎにはすでに完売(T_T)

それでもアウトレット品の御菓子を購入。賞味期限の近いもの、多少変形しているものなどが格安で売ってます。
その後「甲斐善光寺」「武田神社」とお寺めぐり。
甲斐の善光寺も御開帳でお戒壇めぐりもしました。もちろん極楽の錠前にも触れ、
これでわたしも極楽浄土行きが約束されました(^o^)
今度長野の善光寺にも行きます



夜は山梨名物?「ほうとう」を食べました。
きしめんのお化けみたいな感じですが長野でいうところの「だんご汁」みたいな。
わたしが頼んだのはキノコほうとうです。キノコも野菜もいっぱい入っていてボリューム満点!!!


今日もおなかいっぱいでおやすみなさい(__)zzzZZZ