バナナ復活!!!
本日は買い物もあり、千曲市の公園へ行きました。
きれいな服で滑り台を一生懸命拭いてました(-_-;)

また最近は「白いタンポポ」と言って綿毛を飛ばすのにはまってます。

そして、ブームが去って全く食べなくなっていたバナナですが、
きんな買い物に行った時「バナナ食べたい」と言って買ってやったら
食べること食べること。土日で10本以上は食べましたよ
この調子で野菜も食べてくれるといいんですが・・・。
きれいな服で滑り台を一生懸命拭いてました(-_-;)

また最近は「白いタンポポ」と言って綿毛を飛ばすのにはまってます。

そして、ブームが去って全く食べなくなっていたバナナですが、
きんな買い物に行った時「バナナ食べたい」と言って買ってやったら
食べること食べること。土日で10本以上は食べましたよ

この調子で野菜も食べてくれるといいんですが・・・。
2013年05月26日 Posted by りんご王子 at 22:00 │Comments(3) │姫の成長 ~3歳6ヶ月
麺道玄武@川中島
以前「城門」があった場所に「麺道 玄武」がオープンしたとのことで早速行ってきました。
なんでも「麺道 麒麟児」の2号店だとか・・・。
店内には「グランドオープンへ向けメニューが増えます」と書いてありました。
今はプレオープン?

お初なのでオーダーは「玄武ラーメン(しょうゆ)」を。

色濃い目のス-プですが意外とあっさりしてます
麺は中細ストレートでスープの良い色に染まっています。

チャーシューは7枚くらい入っていて、これで650円はお得です
子供用の取り皿もあり小さい子連れでもokですよ。

12時過ぎには待ちが出るほどで人気の高さがうかがえます。

なんでも「麺道 麒麟児」の2号店だとか・・・。
店内には「グランドオープンへ向けメニューが増えます」と書いてありました。
今はプレオープン?

お初なのでオーダーは「玄武ラーメン(しょうゆ)」を。

色濃い目のス-プですが意外とあっさりしてます

麺は中細ストレートでスープの良い色に染まっています。

チャーシューは7枚くらい入っていて、これで650円はお得です

子供用の取り皿もあり小さい子連れでもokですよ。

12時過ぎには待ちが出るほどで人気の高さがうかがえます。

2013年05月25日 Posted by りんご王子 at 20:00 │Comments(0) │ラーメン
群馬サファリパークへ
たまには違う動物園へと思い群馬サファリパークへ行きました。

長野からだと車で90分ほどで行けます。
ここは動物が放されている中を車でまわるようになってて、
当然自分の車でも入れるのですが突進を恐れてバスにしました(^^:
最初はえさやりができる動物の形をしたバスにしようと思ったのですが

なにやら怖がっているので今回はこちらでまわることになりました。

途中バスから降りてまわることができるウォーキングゾーンでは
小さな動物たちがいて、やっぱりウサギが大好きなようです・・・。

ここで20分くらいえさやりに没頭してました
この日は幼稚園の遠足らしき団体もきておりウサギブースは小さな子たちで大賑わいです。
みんなにえさを与えられてるウサギも大変そうでした
わたし個人的には茶臼山動物園にも須坂市動物園にもいない「サイ」がよかったです。

思いのほかでかくてそれが真近で見れて感動しました

長野からだと車で90分ほどで行けます。
ここは動物が放されている中を車でまわるようになってて、
当然自分の車でも入れるのですが突進を恐れてバスにしました(^^:
最初はえさやりができる動物の形をしたバスにしようと思ったのですが

なにやら怖がっているので今回はこちらでまわることになりました。

途中バスから降りてまわることができるウォーキングゾーンでは
小さな動物たちがいて、やっぱりウサギが大好きなようです・・・。

ここで20分くらいえさやりに没頭してました

この日は幼稚園の遠足らしき団体もきておりウサギブースは小さな子たちで大賑わいです。
みんなにえさを与えられてるウサギも大変そうでした

わたし個人的には茶臼山動物園にも須坂市動物園にもいない「サイ」がよかったです。

思いのほかでかくてそれが真近で見れて感動しました

2013年05月18日 Posted by りんご王子 at 22:00 │Comments(0) │県外の観光スポット
かつ源@長野市篠ノ井
たまにはとんかつをと、篠ノ井東福寺 おいしい広場内 とんかつ「かつ源」へ行きました。
お得なランチ
・チキンカツ定食
・ひれかつ、エビフライ、チキンカツ定食
・ロースかつとエビフライ定食
・ひれソースカツ丼定食
がどれも714円だったのでこの中から「ロースかつとエビフライ定食」をオーダー!
ごはんとみそ汁とキャベツがお替り自由なのでとりあえず1回ずつお替り。
ここはセルフになっております。
おなかいっぱいでお得なランチでした

お得なランチ
・チキンカツ定食
・ひれかつ、エビフライ、チキンカツ定食
・ロースかつとエビフライ定食
・ひれソースカツ丼定食
がどれも714円だったのでこの中から「ロースかつとエビフライ定食」をオーダー!
ごはんとみそ汁とキャベツがお替り自由なのでとりあえず1回ずつお替り。
ここはセルフになっております。
おなかいっぱいでお得なランチでした


2013年05月11日 Posted by りんご王子 at 22:00 │Comments(0) │和食
連休最終日・・・
今日でお休みも終わりなんて寂しいです
でも最後の最後まで遊びます
といっても近場の公園です
こんなことや

こんなことまで出来るようになりました

でもやっぱり砂遊びがいいようです。

でも最後の最後まで遊びます

といっても近場の公園です

こんなことや

こんなことまで出来るようになりました


でもやっぱり砂遊びがいいようです。

2013年05月06日 Posted by りんご王子 at 22:00 │Comments(0) │姫の成長 ~3歳6ヶ月
お花見2013 その③
恒例になりました小布施の花見です。
ちょうどこの時期に八重桜が満開になり菜の花、遠くの雪山とのコラボが素敵です




どこに行っても混むGWですがこういう穴場的なところでのんびり花見もいいもんです
ちょうどこの時期に八重桜が満開になり菜の花、遠くの雪山とのコラボが素敵です




どこに行っても混むGWですがこういう穴場的なところでのんびり花見もいいもんです

2013年05月05日 Posted by りんご王子 at 22:00 │Comments(0) │長野の観光スポット
佐久平「パラダ」へ
今日から連休後半スタートですね
遠出は混むので近場のパラダへ行ってみました。
ここはPAから行けるスキー場として有名ですね。
夏は夏でキッズランドが充実しています。

リフトに乗って上からスライダーをしたり、遊具で遊んだり、おもちゃの金魚すくいをしたり…
楽しんでくれたようです。

今日から佐久バルーンフェスティバルが始まりここから見れると思ったのですが
日中は風のため早朝と夕方に行うんですって
知らなかったぁ~

遠出は混むので近場のパラダへ行ってみました。
ここはPAから行けるスキー場として有名ですね。
夏は夏でキッズランドが充実しています。

リフトに乗って上からスライダーをしたり、遊具で遊んだり、おもちゃの金魚すくいをしたり…
楽しんでくれたようです。

今日から佐久バルーンフェスティバルが始まりここから見れると思ったのですが
日中は風のため早朝と夕方に行うんですって

知らなかったぁ~

2013年05月03日 Posted by りんご王子 at 22:00 │Comments(0) │長野の観光スポット
おおしも@白馬
スノボの後はお昼です。
白馬駅前通りの「おおしも」です。初になります。
オーダーは「カツ丼」@600 です。

定食以外にもラーメンやカレーがあります。
ちょっと遅めのお昼だったので人はほとんどいませんでした。

白馬駅前通りの「おおしも」です。初になります。
オーダーは「カツ丼」@600 です。

定食以外にもラーメンやカレーがあります。
ちょっと遅めのお昼だったので人はほとんどいませんでした。

2013年05月02日 Posted by りんご王子 at 22:00 │Comments(0) │和食
今シーズン最終は五竜へ
今日は今シーズンの滑り収めで五竜へ行きました。

さすがに5月ともなると麓は雪がありません。
しかし山頂は・・・

例年ですとこの時期は気温も高く、ちょっと滑ると汗だくになるのですが
雪が降ってました
パノラマコースは視界も悪く当然ながら武田菱も拝むことはできませんでした。
そこで47の方へ下りパークへ行きました。
この時期は雪質は期待できないのでパークやレッスン、滑りの撮影をする人が多くいますが
そんなわたしも来期へ向け、パークで今シーズンの締めくくりです

といっても一番左の写っているのがよくわからない初心者用のキッカー(ジャンプ台)です
(列ができているところが中級です)
へなちょこジャンプでしたが今シーズンも怪我なく滑れたのでよしとします

さすがに5月ともなると麓は雪がありません。
しかし山頂は・・・

例年ですとこの時期は気温も高く、ちょっと滑ると汗だくになるのですが
雪が降ってました

パノラマコースは視界も悪く当然ながら武田菱も拝むことはできませんでした。
そこで47の方へ下りパークへ行きました。
この時期は雪質は期待できないのでパークやレッスン、滑りの撮影をする人が多くいますが
そんなわたしも来期へ向け、パークで今シーズンの締めくくりです


といっても一番左の写っているのがよくわからない初心者用のキッカー(ジャンプ台)です

(列ができているところが中級です)
へなちょこジャンプでしたが今シーズンも怪我なく滑れたのでよしとします
