茶臼山動物園@長野市 (生後3カ月と18日)
雨が降りそうな空模様でしたが近くの茶臼山動物園に行きました。
なぜ動物園かというと以前
で見たのですが
アレルギーは0~1歳の間で決まるということで、原因は清潔過ぎる環境への慣れ。
これを防ぐには動物園や牧場に行くとよいということでした☆
この月齢で動物見て喜ぶわけではないですが、少しでも免疫を作ってくれればと思ったのですが・・・。
茶臼山動物園は6月13日(日)にキリンの赤ちゃんが生まれたらしくテレビ局もきてました。
知らない女子アナだ(¬з¬)
しばらく歩くとちょうど「ふくろう」を持ったお兄さんがいたので2ショット

完全にシカトですね(^^;
しょうがない、また大きくなったら行こうね☆
なぜ動物園かというと以前

アレルギーは0~1歳の間で決まるということで、原因は清潔過ぎる環境への慣れ。
これを防ぐには動物園や牧場に行くとよいということでした☆
この月齢で動物見て喜ぶわけではないですが、少しでも免疫を作ってくれればと思ったのですが・・・。
茶臼山動物園は6月13日(日)にキリンの赤ちゃんが生まれたらしくテレビ局もきてました。
知らない女子アナだ(¬з¬)
しばらく歩くとちょうど「ふくろう」を持ったお兄さんがいたので2ショット
完全にシカトですね(^^;
しょうがない、また大きくなったら行こうね☆
2010年06月27日 Posted by りんご王子 at 22:00 │Comments(0) │姫の成長 ~6ヶ月
百日祝い (生後3ヶ月と11日)
今日は姫の百日祝いをしました。
「一生涯、食べることに困らないように」との願いを込めて食事をする真似をさせる儀式ですよね。
その土地によっていろいろあるようですが、
我が家では頂いた食器に料理を並べ食べさせる真似をしました。

その後3人で写真館へ行って写真を撮りました。
とりあえず成長万歳!!!
「一生涯、食べることに困らないように」との願いを込めて食事をする真似をさせる儀式ですよね。
その土地によっていろいろあるようですが、
我が家では頂いた食器に料理を並べ食べさせる真似をしました。
その後3人で写真館へ行って写真を撮りました。
とりあえず成長万歳!!!
2010年06月20日 Posted by りんご王子 at 22:00 │Comments(0) │姫の成長 ~6ヶ月
脳ドックに行ってきました
先月人間ドックに行ったオプションとして脳ドックを受けてきました。
MRIはCTと違いX線を使うことはないのですが、強い磁石が埋め込まれたトンネル内にはいります。
そして30分くらいじっとしているのですが音がうるさいです。
ま~わたしは寝ちゃいましたけどね(^^;
こうして得られた画像がこちら。
鼻と耳を結んだ線から頭のてっぺんに向かってスライスされてます。
どうですか? わたしの脳は?
MRIはCTと違いX線を使うことはないのですが、強い磁石が埋め込まれたトンネル内にはいります。
そして30分くらいじっとしているのですが音がうるさいです。
ま~わたしは寝ちゃいましたけどね(^^;
こうして得られた画像がこちら。
鼻と耳を結んだ線から頭のてっぺんに向かってスライスされてます。
どうですか? わたしの脳は?
2010年06月18日 Posted by りんご王子 at 22:00 │Comments(2) │日々の出来事
麺工房いなせ@北尾張部
3年ほど前に行ったことがある麺工房いなせへ。
ここは「とんこつ」と「和風鶏ガラ」の2本がベースらしいです。
しかし私の目にはいったのは「がっつり系」のいぶき 800円

今日はこれにしました
待つこと数分。でかっ
もやしタワーです
二郎系なんですかね。

スープは背油黒醤油とんこつで私的には嫌いじゃないです

おいしく頂き、午後の打ち合わせへ向かいました。

地図はここをクリック
2010 FIFAワールドカップ 日本1-0カメルーン
松井のクロスをファーサイドで受けた本田がワントラップから冷静に蹴り込んで勝利!!!
やったー\(^o^)/
ここは「とんこつ」と「和風鶏ガラ」の2本がベースらしいです。
しかし私の目にはいったのは「がっつり系」のいぶき 800円


今日はこれにしました

待つこと数分。でかっ



スープは背油黒醤油とんこつで私的には嫌いじゃないです


おいしく頂き、午後の打ち合わせへ向かいました。

地図はここをクリック
2010 FIFAワールドカップ 日本1-0カメルーン
松井のクロスをファーサイドで受けた本田がワントラップから冷静に蹴り込んで勝利!!!
やったー\(^o^)/
2010年06月15日 Posted by りんご王子 at 22:00 │Comments(0) │ラーメン
どアップ (生後3ヶ月と3日)
天才児の育て方
以前「エチカの鏡」で紹介された久保田カヨ子おばあちゃんの本です。
これは昔ながらの育児法と最先端の脳科学の融合によって彼女が独自に作り上げた育児理論です。
「0才で子供の一生が決まる」を持論に自らの2人の息子を東大に入れたという
結果も伴った一流の子育て方法・・・ らしいです。
彼女が言うには、「子どもはみんな天才であり、それを天才じゃなくしていしまうのは親次第。
脳の発達が最も著しい1歳までが天才児教育に最適であり、そこで、一生の脳の働きが決まる」ということ。
その7つの極意とは・・・
1.オムツをかえるときは声をかける
2.いないいないばあを一日に5回以上する
3.子供服はカラフルなものを選ぶ
4.なるべくおんぶする
5.幼児語をつかわない
6.箸や鉛筆などはいきなり持たせず、まず正しい使い方を見させる
7.常にどっちが好き?と質問する
う~ん(  ̄~ ̄;) とりあえず幼児語は使うのをやめました(^^;)
2010年06月11日 Posted by りんご王子 at 22:00 │Comments(0) │育児グッズ
龍音@長野市若宮
「超濃厚煮干しとんこつ醤油ラーメン 680円」+チャーシュー200円+味玉100円
スープを一口すするとクリーミーな味が口の中に広がります。
基本的に魚系はあまり好きではないのですが、あまり感じませんでした

ここは毎月限定メニューを提供しているらしくそれを求めてくる客も少なくないとか。
また来てみます。

地図はここをクリック
2010年06月10日 Posted by りんご王子 at 22:00 │Comments(0) │ラーメン
祝3ヶ月
早いもので姫の誕生から3ヶ月が経過しました^^
3ヶ月になって思うこと・・・
・前以上にお話が出来るようになった。
・表情のバリエーションも豊富になった。
・視力が出てきて目で追うようになった。
基本的には妻が多い・・・。 少し離れていてもジッ~と見ている。
・知恵がついてきた。
・人見知りをする。
妻以外が抱くとぐずる。その余波は昼間いないわたしにも回ってきているようである┣¨━━━━(´Д` )━━━━ン
またいい顔を撮ろうとカメラを向けるとジッ~と見てて声も出さない。
隠しカメラでもセットするか(*¬д¬*)
・首がだいぶすわってきて、ブンブン振るようになった。
・下半身デブになり、足の力が強くなった。
手足をバタバタさせると背中が浮く。
子供の成長ってすごいです。
3ヶ月になって思うこと・・・
・前以上にお話が出来るようになった。
・表情のバリエーションも豊富になった。
・視力が出てきて目で追うようになった。
基本的には妻が多い・・・。 少し離れていてもジッ~と見ている。
・知恵がついてきた。
・人見知りをする。
妻以外が抱くとぐずる。その余波は昼間いないわたしにも回ってきているようである┣¨━━━━(´Д` )━━━━ン
またいい顔を撮ろうとカメラを向けるとジッ~と見てて声も出さない。
隠しカメラでもセットするか(*¬д¬*)
・首がだいぶすわってきて、ブンブン振るようになった。
・下半身デブになり、足の力が強くなった。
手足をバタバタさせると背中が浮く。
子供の成長ってすごいです。
2010年06月09日 Posted by りんご王子 at 22:00 │Comments(0) │姫の成長 ~3ヶ月
公園デビュー (生後88日)
今日は姫を連れて近くの公園へ===3
いわゆる公園デビューってやつです。

でも風がすごくてすぐに退散ε=ε=ε=(ノ´Д`)ノ
姫の授乳後は寝ながらこんな風に口をむにゃむにゃさせてます。
夢の中ではまだ飲んでいるんだね(*^o^*)
いわゆる公園デビューってやつです。
でも風がすごくてすぐに退散ε=ε=ε=(ノ´Д`)ノ
姫の授乳後は寝ながらこんな風に口をむにゃむにゃさせてます。
夢の中ではまだ飲んでいるんだね(*^o^*)
2010年06月05日 Posted by りんご王子 at 22:00 │Comments(0) │姫の成長 ~3ヶ月
お気に入りのおもちゃ (生後84日)
最近はよく握るのでおもちゃを持たせてます。
ちなみに、2週間前から歯ぐきが白くなってきたかな~?なんて思っていたら『歯』でした!!
すでに下の前歯が2本生えはじめています。
わたしも早かったようなので遺伝かな・・・。
ちなみに、2週間前から歯ぐきが白くなってきたかな~?なんて思っていたら『歯』でした!!
すでに下の前歯が2本生えはじめています。
わたしも早かったようなので遺伝かな・・・。