いかりや@佐久

八ッ場ダムからはUターンをして軽井沢へ向かいました。
ちょうどお昼だったし、滅多にこっちへはこないのでラーメンを食べることにしましたface02
ただし軽井沢は通過し、佐久でお店を探します。
佐久と言えばご当地ラーメンの「安養寺らーめん」
安養寺は信州味噌発祥の地といわれています。

でも事前調査不足により今回は断念(T_T) 「いかりや」に行きました。
いかりや@佐久








頼んだのは「塩チャーシューメン」
いかりや@佐久








麺が隠れるくらいのチャーシューですicon12
なんでも専用のグリルで焼き上げているそうです。
スープは鶏がらベースで、ちょっと背油が浮いてます(^o^) 塩なのにスープは醤油っぽいんです。
でも醤油は一切使ってないんですってface08
いかりや@佐久








麺は中細~中太のやや縮れ麺。
全体的にシンプルな感じでこれはこれでおいしかったです。
ごちそうさまでした^^


同じカテゴリー(ラーメン)の記事画像
麺道玄武@川中島
旅行前にちょっと寄り道@華山
豆乳味噌@風月
風月で限定ラーメンを食す
娘の希望であじゃりへ
まとやでアフタースキー
同じカテゴリー(ラーメン)の記事
 麺道玄武@川中島 (2013-05-25 20:00)
 旅行前にちょっと寄り道@華山 (2013-04-30 22:00)
 豆乳味噌@風月 (2013-04-29 22:00)
 風月で限定ラーメンを食す (2013-02-09 22:00)
 娘の希望であじゃりへ (2013-01-27 22:00)
 まとやでアフタースキー (2013-01-19 22:00)

2009年11月03日 Posted byりんご王子 at 22:00 │Comments(0)ラーメン

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。