上高地

紅葉狩り第2弾は「上高地」ですyama
実は長野にいながら行ったことないんです(^^;
ちょうど紅葉も見頃だし運動不足解消もかねてお散歩してきました。

午前8時に自宅を出発し、長野自動車道を南下、松本ICを降りて「上高地」方面へicon17
上高地はマイカー規制してあるので長野方面からだと沢渡地区に車を停め、
バスかタクシーで上高地入りします。
沢渡には5箇所バス停がありますのでバス停の近くであれば駐車場はどこでも良いでしょう。
わたしは沢渡大橋を渡ったところでおばちゃんが手招きをしているので吸い込まれるように入っていきました。
「いくらですか?」と聞いたら「500円」って。
市営駐車場でなくても一律500円と決まっているようです。
バス停付近には発券所がありますのでここでバスの乗車券を買います。
往復ですと大人1人2000円です。

おばちゃんに聞いたらちょうど9:40のバスが着るとのことですぐに乗車券を購入。
バスに乗り込むとしばらく走り、いよいよ上高地へ向かう釜トンネルに入ります。
入り口には警備員みたいな人がいるので不法侵入は出来ませんよface09
トンネルを出てしばらく行くと大正池につきます。わたしたちはここで降りました。
バス停を降りるとまず目の前に「焼岳」が噴煙をあげています(↓雲と重なって見えてません)
上高地








大正池はこの焼岳の噴火によって流れ出た土砂流が梓川をせき止めて出来た池です。枯れ木もあります。
大正池を後にするとしばらく林道になります。
その後田代橋、穂高橋を渡り梓川の右岸を歩きます(↓穂高橋からの景色)
上高地








日本近代登山の父といわれ日本アルプスの魅力を世界に伝えたウェストンの碑もあります。
その後12:00ころには上高地の象徴とも言うべき「河童橋」着です↓
上高地








ここからみる晴天の中の穂高連峰は絶景です。梓川もきれいで水も冷たいです。
上高地








今回は大正池からスタートして田代橋、穂高橋を渡り、梓川右岸へ行きました。
ここを北上し河童橋を渡りバスターミナルに戻るという、歩くだけであれば約60分のコースです。
わたしたちはいろいろ見たりしてたので2時間弱かかりました。
でも季節的にも距離的にも散歩にはちょうどいいくらいです。
平日なのに結構人はいましたが紅葉も見頃を迎えておりサイコーでしたよface02



同じカテゴリー(長野の観光スポット)の記事画像
お花見2013 その③
佐久平「パラダ」へ
お花見2013 その②
お花見2013
ヘビとアルパカを見に行きました
キリンを見に行きました
同じカテゴリー(長野の観光スポット)の記事
 お花見2013 その③ (2013-05-05 22:00)
 佐久平「パラダ」へ (2013-05-03 22:00)
 お花見2013 その② (2013-04-14 22:00)
 お花見2013 (2013-04-13 22:00)
 ヘビとアルパカを見に行きました (2012-11-25 22:00)
 キリンを見に行きました (2012-09-29 22:00)

2009年10月18日 Posted byりんご王子 at 22:00 │Comments(0)長野の観光スポット

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。