山岡家@南長池
白髪ねぎトッピング無料券を持って山岡家へ。
早い時間に行ったのですがこういうときに24h営業って助かりますよね
もちろんお客も少ないですが。。。
本日の注文は「チャーシューメン 820円」 麺普通、味普通、脂少なめ。
白髪ねぎ無料券でトッピング

おいしく頂きました^^
早い時間に行ったのですがこういうときに24h営業って助かりますよね

もちろんお客も少ないですが。。。
本日の注文は「チャーシューメン 820円」 麺普通、味普通、脂少なめ。
白髪ねぎ無料券でトッピング

おいしく頂きました^^
2010年09月26日 Posted by りんご王子 at 22:00 │Comments(0) │ラーメン
最近やること(生後6ヶ月と16日)
祝200日


ま~たまたまカウンターが200日となってたので(^^;
さて最近では昔は重くて持てなかったおもちゃも片手で持って振り回したりしてます。
で、そうなってくると絶対やると思ってましたが、やっぱりやりました
おもちゃを振り回して自分のおでこにゴツン
大泣きしてたのに遊び疲れたのかそのまま寝ちゃいましたzzzZZZ



ま~たまたまカウンターが200日となってたので(^^;
さて最近では昔は重くて持てなかったおもちゃも片手で持って振り回したりしてます。
で、そうなってくると絶対やると思ってましたが、やっぱりやりました

おもちゃを振り回して自分のおでこにゴツン
大泣きしてたのに遊び疲れたのかそのまま寝ちゃいましたzzzZZZ

2010年09月25日 Posted by りんご王子 at 22:00 │Comments(2) │姫の成長 ~9ヶ月
サントリーオールフリー
一時販売中止となったくらい売れていましたが最近販売再開したとのことで飲んでみました

やはりビールと比べてはいけないんでしょうが・・・。
でも糖質ゼロ、カロリーゼロってところがいいんでしょうね
わたしも秋の健康診断に向けてビールを控えないと

やはりビールと比べてはいけないんでしょうが・・・。
でも糖質ゼロ、カロリーゼロってところがいいんでしょうね

わたしも秋の健康診断に向けてビールを控えないと

2010年09月24日 Posted by りんご王子 at 22:00 │Comments(0) │これ飲みました
たけさん@長野市東和田
今日の外回りは「土鍋味噌豚骨たけさん」へ
長野komachiのクーポン持って行ってきました^^
壁には何やら家系ラーメンの張り紙が
迷わず「横浜家系豚骨醤油(700円)」をオーダー。

チャーシューはちょっと薄めで、ガッツリ行くにはちょっともの足りません
また家系にしてはスープの油は少なめでメンマが入ってます
んっ、どんぶりに「たけ家」の文字。 あったっけ?
いずれにしても全体的に上品な感じに仕上がってます
これはありだと思います!!! by天津木村風(←古っ
)
地図はここをクリック

長野komachiのクーポン持って行ってきました^^
壁には何やら家系ラーメンの張り紙が

迷わず「横浜家系豚骨醤油(700円)」をオーダー。
チャーシューはちょっと薄めで、ガッツリ行くにはちょっともの足りません

また家系にしてはスープの油は少なめでメンマが入ってます

んっ、どんぶりに「たけ家」の文字。 あったっけ?
いずれにしても全体的に上品な感じに仕上がってます

これはありだと思います!!! by天津木村風(←古っ

地図はここをクリック
2010年09月21日 Posted by りんご王子 at 22:00 │Comments(0) │ラーメン
ワケあり山梨旅行(3日目)
朝起きると窓の外にはぼんやりと富士山が見えます。

晴れていても富士山がはっきりと見えるとは限らないということが分かりました(>_<。)
チェックアウト後は「かちかち山」へ向かいました。

ロープウェイで山頂まで登ると河口湖全体や富士山などが見えます
うさぎやたぬきもいっぱいいます。

この山の斜面を背中に火をつけられたたぬきが下っていって、河口湖で火を消したそうです。
最終的にはどろ舟に乗せられて溺れちゃいますよね
姫は山頂に着いた頃から眠そうにしておりぐずってます

ってことで早々に帰路につきました
お昼は諏訪湖SAで信州が誇るB級グルメ?「ソースカツどん」食べました。
B級グルメと言えば甲府の「鳥もつ煮」優勝ですね
B1に出るって知っててお昼の候補に入れてたんだけどなぁ~ 残念です
晴れていても富士山がはっきりと見えるとは限らないということが分かりました(>_<。)
チェックアウト後は「かちかち山」へ向かいました。

ロープウェイで山頂まで登ると河口湖全体や富士山などが見えます

うさぎやたぬきもいっぱいいます。
この山の斜面を背中に火をつけられたたぬきが下っていって、河口湖で火を消したそうです。
最終的にはどろ舟に乗せられて溺れちゃいますよね

姫は山頂に着いた頃から眠そうにしておりぐずってます

ってことで早々に帰路につきました

お昼は諏訪湖SAで信州が誇るB級グルメ?「ソースカツどん」食べました。
B級グルメと言えば甲府の「鳥もつ煮」優勝ですね

B1に出るって知っててお昼の候補に入れてたんだけどなぁ~ 残念です

2010年09月19日 Posted by りんご王子 at 22:00 │Comments(0) │旅行
ワケあり山梨旅行(2日目)

魔閃光‥‥…━━━━━━━━・:*☆)゚o゚)/んきゃっ!!
朝から活発な姫です(^^;
さてチェックアウト後、どうしてもアイスクリームは外せないと昨日に引き続きともにこの森へ寄り、
ミルクプラントでアイスクリームを食べ、

だいずやで超濃厚豆乳を飲み(豆腐飲んでるみたいだった


清里ジャムでジャムの試食をし、

清里を後にしました

2日目は前の会社の友達に会う予定なので「笛吹川フルーツ公園」へ。
見て回る予定でしたが園内はupdownが大きく気温も高かったので、
友達とちょっとお話して今日の宿を目指します。

お互い子の成長が楽しみですなo(^▽^)o またねーんヾ(*´o`*)
今日のお宿は日本一のパワースポット「富士山」の麓です。
ところが生憎の天気で富士山が見えず、パワーも半減です

あっ、そういえば、富士山は「1度も登らぬバカに2度登るバカ」と言われるそうですが、
3度目は何だろう? 大バカ野郎?
もちろんわたしは「1度も登らぬバカ」です。今後も登らないでしょう。だって疲れるもん

富士山にかぎらずわたしにとって「登山」って、亀仙人のじっちゃんの「修行」って感じです

でも最近は山ガールや中国人観光客が多いそうですね

フルーツ公園から60分ほどで本日の宿に到着です。
すばらしいお庭。後で聞いたのですが全てオーナー自ら行ったとのこと。好きなんですねぇ~
夕食もすごいです


お風呂も済ませ連日の運転疲れかわたしは早々にダウン



それにしてもよくこんな写真撮れたな(^^;
2010年09月18日 Posted by りんご王子 at 22:00 │Comments(0) │旅行
ワケあり山梨旅行(1日目)
姫が生まれてから半年
最近はうつぶせマスターになり、うつ伏せで遊ぶのが好きです
いろいろなものに興味を示し、手を伸ばしては取ろうとします
足もバタバタさせ太ももなんてむっちりしてます
さてさてそんな好奇心旺盛な姫を連れて初めての旅行に行ってきました。
車に乗せるとどこへ連れて行くんだー
って感じで暴れてます(^^;

ま~初めての旅行ってこともあり場所はお隣の山梨県です
初日は昇仙峡にある「夫婦木神社」へお礼参りに行きました。
神様にお願いばっかりしていたらバチが当たるので前々からお礼に行こうと思ってましたが、
なかなか時間がとれず今日になってしまいました。
しかも今日は「大安」です^^
姫を授かったことのお礼をしっかりし、健康に育ってくれるようまたお願いしちゃいました
その後は本日の宿である清里へ===3
一度チェックインをし、近所の「ともにこの森」にいきました。
ここには、乳製品の「清里ミルクプラント」、ジャム作りが体験できる「清里ジャム」、
清里産大豆で作った豆腐、納豆の「だいずや」、菓子、パンの「アン・グーテ・ア・ラ・カンパーニュ」
の4店舗があります。
しかしこの後の夕食のことも考え、清里ミルクプラントでミルクを飲んで終了(>_<)
宿に戻ると夕食です
コース料理なのでじょんじょんに出てきます。

真ん中くらいに出てきた「すずきのマスタードなんとか」(←相変わらず覚えません
)
端にのってるもみじがいいですね
ライスも食べほーだい、お酒も入ってお腹いっぱいです ( ̄▽ ̄)=3 プハァー
ここの宿、子供のおもちゃや本がいっぱいあります(^o^)

姫にはまだ早すぎますが、本の中にはマンガ本も。
しかも「ドカベン」、「大甲子園」、「銀牙」など、わたしが若い頃にお世話になった漫画がいっぱい(*^o^*)
聞くところによると息子さんがわたしと同じ歳。納得しましたm(__)m
懐かしさのあまり一晩中読み続けているお客(お父さん)もいるとか(^^;
でもわたしはおやすみなさいzzzZZZ

最近はうつぶせマスターになり、うつ伏せで遊ぶのが好きです

いろいろなものに興味を示し、手を伸ばしては取ろうとします

足もバタバタさせ太ももなんてむっちりしてます

さてさてそんな好奇心旺盛な姫を連れて初めての旅行に行ってきました。
車に乗せるとどこへ連れて行くんだー


ま~初めての旅行ってこともあり場所はお隣の山梨県です

初日は昇仙峡にある「夫婦木神社」へお礼参りに行きました。
神様にお願いばっかりしていたらバチが当たるので前々からお礼に行こうと思ってましたが、
なかなか時間がとれず今日になってしまいました。
しかも今日は「大安」です^^
姫を授かったことのお礼をしっかりし、健康に育ってくれるようまたお願いしちゃいました

その後は本日の宿である清里へ===3
一度チェックインをし、近所の「ともにこの森」にいきました。
ここには、乳製品の「清里ミルクプラント」、ジャム作りが体験できる「清里ジャム」、
清里産大豆で作った豆腐、納豆の「だいずや」、菓子、パンの「アン・グーテ・ア・ラ・カンパーニュ」
の4店舗があります。
しかしこの後の夕食のことも考え、清里ミルクプラントでミルクを飲んで終了(>_<)
宿に戻ると夕食です

コース料理なのでじょんじょんに出てきます。
真ん中くらいに出てきた「すずきのマスタードなんとか」(←相変わらず覚えません

端にのってるもみじがいいですね

ライスも食べほーだい、お酒も入ってお腹いっぱいです ( ̄▽ ̄)=3 プハァー
ここの宿、子供のおもちゃや本がいっぱいあります(^o^)

姫にはまだ早すぎますが、本の中にはマンガ本も。
しかも「ドカベン」、「大甲子園」、「銀牙」など、わたしが若い頃にお世話になった漫画がいっぱい(*^o^*)
聞くところによると息子さんがわたしと同じ歳。納得しましたm(__)m
懐かしさのあまり一晩中読み続けているお客(お父さん)もいるとか(^^;
でもわたしはおやすみなさいzzzZZZ
2010年09月17日 Posted by りんご王子 at 22:00 │Comments(0) │旅行
城門@長野市川中島
おそらく結構昔からあったような記憶がありますが、なぜか一度も入ったことのなかったお店です。
川中島にある「ラーメンショップ城門」、妻の勧めもありはじめて行ってみました。
メニューはいろいろあり迷いましたが「チャーシューメン650円」に決定



昔懐かしいラーメンって感じです。
食べ終わったころにはお客で満席でしたw(゜o゜)w
おもわぬ名店に出会えた気がします。
川中島にある「ラーメンショップ城門」、妻の勧めもありはじめて行ってみました。
メニューはいろいろあり迷いましたが「チャーシューメン650円」に決定

昔懐かしいラーメンって感じです。
食べ終わったころにはお客で満席でしたw(゜o゜)w
おもわぬ名店に出会えた気がします。
2010年09月12日 Posted by りんご王子 at 22:00 │Comments(6) │ラーメン
Happy Half Birthday (生後6ヶ月)
Happy Half Birthday☆
姫も今日で0.5歳。
産まれてから半年間大きな病気もせずすくすくと成長してくれ、日に日にかわいくなっていく姫に感謝
そして24時間体制で姫の面倒を見てくれている妻にも感謝
思えば半年前、雪がシンシンと降る日に生まれた姫。
生まれてきてくれてありがとうと感動に浸ったあの日から半年・・・
今ではこんなにビックになりました

これからも大変なこと、つらいこと、いろいろあるかもしれませんが
家族3人協力し合いながらがんばって行きたいです。
姫も今日で0.5歳。
産まれてから半年間大きな病気もせずすくすくと成長してくれ、日に日にかわいくなっていく姫に感謝

そして24時間体制で姫の面倒を見てくれている妻にも感謝

思えば半年前、雪がシンシンと降る日に生まれた姫。
生まれてきてくれてありがとうと感動に浸ったあの日から半年・・・
今ではこんなにビックになりました

これからも大変なこと、つらいこと、いろいろあるかもしれませんが
家族3人協力し合いながらがんばって行きたいです。
2010年09月09日 Posted by りんご王子 at 22:00 │Comments(6) │姫の成長 ~6ヶ月
なんちゃっておすわり(生後5カ月と29日)
ブログのネタのためにおすわりをさせてみました(^^;

でもわたしに似て頭がでかいのですぐに倒れてしまいます
もうちょっとかな?

でもわたしに似て頭がでかいのですぐに倒れてしまいます

もうちょっとかな?
2010年09月07日 Posted by りんご王子 at 22:00 │Comments(0) │姫の成長 ~6ヶ月
サンクゼール@飯綱町
黒姫の帰りに飯綱町にあるサンクゼールへ寄りました

ここは小高い丘の上にあり、ワイナリー、レストラン、チャペルなどがあって結構人気なのか
他県ナンバーの車が多くありました
ワイン、ジャムが飲みホーダイ、食べホーダイと聞いていたのでまずは売店へ
ワインの試飲やジャム、ドレッシング、パスタソースなどいろいろなものが売ってます。
クラッカーも用意されているのでそれにつけて試食できます


食べホーダイだからといって全て食べたわけではありませんが、
パスタソースの「アンチョビ&トマト味」は気に入りました

でも一瓶で一人前はまず足りないだろうなと思い、購入は断念(T_T)
次にレストランへ行きました。
せっかくなので「ソーセージサンド」と「ジェラート」を試食、じゃなくて購入(^^;
小高い丘の上にあるので、斜面に広がるぶどう畑などの風景を見ながら食べていると
ちょっとセレブな気分になり、日々の仕事の煩わしさを忘れさせてくれます。

ここは小高い丘の上にあり、ワイナリー、レストラン、チャペルなどがあって結構人気なのか
他県ナンバーの車が多くありました

ワイン、ジャムが飲みホーダイ、食べホーダイと聞いていたのでまずは売店へ

ワインの試飲やジャム、ドレッシング、パスタソースなどいろいろなものが売ってます。
クラッカーも用意されているのでそれにつけて試食できます

食べホーダイだからといって全て食べたわけではありませんが、
パスタソースの「アンチョビ&トマト味」は気に入りました

でも一瓶で一人前はまず足りないだろうなと思い、購入は断念(T_T)
次にレストランへ行きました。
せっかくなので「ソーセージサンド」と「ジェラート」を試食、じゃなくて購入(^^;
小高い丘の上にあるので、斜面に広がるぶどう畑などの風景を見ながら食べていると
ちょっとセレブな気分になり、日々の仕事の煩わしさを忘れさせてくれます。
2010年09月05日 Posted by りんご王子 at 22:00 │Comments(0) │長野の観光スポット
コスモス@黒姫高原
ちょうどコスモスも見ごろになってくる季節がきたので
ちょっと遠出して黒姫高原のコスモスを見に行きました。
一昨年来たことがありましたがその時よりは空いている感じ
コスモスもほぼ満開に近くとてもきれいでした

コスモス以外にもいろいろな花が・・・

・・・。

・・・。

・・・。

・・・。
すいません。名前はわかりません。
おそらくコスモスの種類違いもあると思うのですが・・・。
わたしの知るコスモスって「秋桜」の名にふさわしく、色鮮やかだけどどこか控えめな印象があったんですが
最近のコスモスって派手なんですね。そう思うのはわたしだけ?
そういえば木陰で休んでいたら遠くの方で何やら人の集まりがありました。
ギャルアンテナがバリ3になったのですかさず近寄ってみると
デルモの撮影会をしているではありませんか
どなたか存じ上げない人でしたがとりあえずわたしもカメラを向けます。
みんな長いカメラを使用して、レフ板持ったり、三脚持ったりしている中で
手のひらサイズのコンデジを使用して、姫を持ってこっそり撮影
しばらくすると姫が泣きだしました
周りの人は「ごめんね」なんて言ってくれましたが
わたしの方こそ申し込みもしてないのに勝手に撮影して「ごめんなさい」って感じです。
どうです?

やっぱこっちでしょ(*^o^*)
ちょっと遠出して黒姫高原のコスモスを見に行きました。
一昨年来たことがありましたがその時よりは空いている感じ

コスモスもほぼ満開に近くとてもきれいでした

コスモス以外にもいろいろな花が・・・
・・・。
・・・。
・・・。
・・・。
すいません。名前はわかりません。
おそらくコスモスの種類違いもあると思うのですが・・・。
わたしの知るコスモスって「秋桜」の名にふさわしく、色鮮やかだけどどこか控えめな印象があったんですが
最近のコスモスって派手なんですね。そう思うのはわたしだけ?
そういえば木陰で休んでいたら遠くの方で何やら人の集まりがありました。
ギャルアンテナがバリ3になったのですかさず近寄ってみると
デルモの撮影会をしているではありませんか

どなたか存じ上げない人でしたがとりあえずわたしもカメラを向けます。
みんな長いカメラを使用して、レフ板持ったり、三脚持ったりしている中で
手のひらサイズのコンデジを使用して、姫を持ってこっそり撮影

しばらくすると姫が泣きだしました

周りの人は「ごめんね」なんて言ってくれましたが
わたしの方こそ申し込みもしてないのに勝手に撮影して「ごめんなさい」って感じです。
どうです?

やっぱこっちでしょ(*^o^*)