やっと雪も降り県内のスキー場も徐々にオープンしだしました
毎年11月の3連休にはオープンしていたのですが今年は雪不足でどこのスキー場もオープンが遅れています。
栂池は12月15日、五竜は12月16日、八方は12月18日のオープンだそうです。
そして本日は野沢がオープンです。
これも
「冬将軍さま」のおかげです。わっはっは。
本日の信濃毎日新聞の番組欄に
「野沢温泉スキー場本日オープン!!」と出てましたね。
たまたま今日お休みだったので行ってきましたよε=ε=┌( ̄ー ̄)┘
いつものように起きて9時半頃には野沢に着きました
今年から大きな第一駐車場ができましたが土日祭日は1000円とるんですって
でもトイレもきれいで更衣室もあって女性陣にはいいのかも
それにしても・・・ 空いている(^^;
平日だからか。まだ9時半だからか。今日のオープンが周知されてないからか。
いずれにしても朝まで白馬と迷ってましたが野沢で正解でした
もちろんやまびこゲレンデしかオープンしてませんがそれでもコース数、長さはこの時期としては十分です。
ゴンドラ降りて「上の平ゲレンデ」
滑れそうですが動いてません。週末にはオープンするんではないでしょうか。
やまびこ第二フォーに乗ってやまびこゲレンデへ向かいます。
まだまだリフト下は無理ですねぇ~
第二フォーを降りたやまびこDコース。プライベートゲレンデ状態
やまびこBコースはクローズしていたのでD→Cコースを降りてやまびこフォーへ。
フォーを降りてやまびこAコース。中央はピステン入ってますが両脇は未圧雪の
激パフ状態
Cコースを10本くらい滑ったらすでに足がパンパン(o´Д`)=з
まだ11:30でしたがシーズン初日だし今日はこのくらいで勘弁してあげましょう。
そういえば朝高速を使いましたが当然チェーン規制しており入口でチェックしてました。
が・・・
豊田・飯山以北はチェーン規制してませんでした。
しかも飯山市内なんてほとんどがない。
今日のニュースでもやってましたが北の方がないんですって。
「冬将軍さま」もっとがんばって
野沢温泉の「初滑りサービス期間」は12月25日(金)まで延長されました(^o^)
この期間は
大人 1日 3000円
子供 1日 1500円
シニア1日 2000円 ですよ
よし「アイツをさそって野沢へ行こう!!」