佐渡旅行(1日目)

りんご王子

2009年06月13日 22:00

5/30~7/30までの期間限定ですが、ついに佐渡フェリーも車搬送が¥1000円(片道)になりました(^o^)
航路は 新潟⇔両津 もしくは 直江津⇔小木 がありますが、長野市からは直江津が近いです。
ここはキャンセル料がとられないのでとりあえず予約しておきました(*^o^*)
その後予約状況はあっという間に満車ですw(゜o゜)w 
適用初日の5/30のニュースでやってましたが情報を聞きつけた人たちが全国から集まって来ているようです。

今日は4:30に家を出、下道を通って直江津には6:00に着いたのですがすでに並んでる~

手続きを済ませ定刻7:00に直江津港を出航。
ここは海上ですが国道350号なんですって。知ってましたか?










乗船時間は約2時間40分。
気象状況によっては揺れが激しいので酔いやすい方は酔い止めを持っていきましょう。
船内はこんな感じです。タイタニック風?




















船内をぷらぷらと歩いていると何やら撮影をしている。
見ると水戸黄門の飛猿ではないですか!!! 奥さんと弁当を食べてる。
スタッフ~に聞いたところテレビ東京で7/4(土)土曜スペシャルのロケだそうです。
テレビ東京見れないなぁ~(>_<)


小木港につくと今度は船の前から出ます










佐渡島は今回が2回目ですが前回果たせなかったラーメンを食べるべくひたすら車を走らせます。
それがこのラーメン。










11:05ころ着いたのですがすでに並んでおり整理券は4番。
わたしはチャーシューメン大盛りを注文。
魚介系には敏感な私ですがそれほどの感じもせず大満足^^
麺は中細のストレートでスープともあいます。チャーシューも厚くてokです。
佐渡にもこんなところがあるんですね。佐渡へ来た時はぜひ寄ってみてください。
「ふたみ食堂」 11:15~13:30頃まで 水木定休 その他不定休有


その後は外海府海岸沿いを北上し、先端の大野亀と二つ亀を目指します。
この時期の大野亀はちょうどカンゾウが咲き乱れている頃です。
が、今年は温暖化のせいかすでにピークは過ぎていました。
ここは山頂まで登れますが途中でまたまた飛猿とすれ違い。
ひょっとしてカメラに写っちゃったかな(^^;
山頂と言っても歩いて30分弱ですが眺めは最高です。




















             
※カンゾウは佐渡を含め山形など数か所にしか咲いていない珍しい花だそうです。


大野亀を下山した後は本日の宿のある二つ亀です。
大野亀とは目と鼻の先で車で5分ほどのその名も「二つ亀荘」
二つ亀には歩いてすぐの民宿です。










そして民宿と言ったら料理です☆










刺身を中心に、焼き、揚げ、煮とすべてがそろってます。
ご飯も白米ではなく貝の混ぜご飯です。写真上のぶりの刺身はサービスだとか。
こんなところが民宿の良さですよね☆

佐渡の夕日もとてもきれいで必見です。










この時期の長野はカエルの音を聞きながら寝るのですが
今日は波の音を聞きながらおやすみなさい(__)zzzZZZ

関連記事